To Do Heart Kids JAPAN

Get Started. It's Free
or sign up with your email address
To Do Heart Kids JAPAN by Mind Map: To Do Heart Kids JAPAN

1. ハートキッズ教室開催

1.1. 千葉市こども交流館

1.1.1. 2023年夏開催予定

1.1.2. 2023年秋開催

1.2. 埼玉

2. Websiteの充実

2.1. The Heartの翻訳

2.2. 他の英文サイトの翻訳

2.3. PICUハンドブック

2.3.1. 更新作業

2.4. Website充実

3. 会員勧誘

4. meeting

4.1. 2023/09/05 meeting

4.1.1. 会費納入のお知らせ

4.1.1.1. 明日には発送

4.1.2. Grant

4.1.2.1. キリン福祉財団

4.1.2.1.1. さて、本日より令和6年度の公募のご案内がザイダンのHPにアップされました。 是非、皆さんのまわりのボランティア団体さんにお知らせいただけましたら幸いです。 勿論、みなさんからのお申し込みも歓迎です! <キリン・地域のちから応援事業(約150団体想定)>上限30万円 4名以上の団体 https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r6/index.html <キリン・福地のちから開拓事業(約5団体想定)>上限100万円 10名以上で全国や広域で活動される団体 https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r6/fukushi.html ちなみに地域のちからの直近令和5年度の採択率は約28%でした。10/31締切

4.1.2.2. 候補①   30万円 公益財団法人SOMPO福祉財団 募集期間:2023年9月1日(金)~10月6日(金) https://www.sompo-wf.org/jyosei/nintei-npo.html 候補② 上限100万円 公益財団法人齋藤茂昭記念財団 2023年8月1日(火)~10月31日(火) 候補③ 事業A:上限300万円 事業B:30万円または100万円 令和5年9月19日(火曜日)午後3時00分(応募フォーム登録完了) 「こどもの未来応援基金」 令和6年度未来応援ネットワーク事業(WAM/独立行政法人福祉医療機構)

4.1.2.2.1. キリン財団の過去の申請書を共有

4.1.3. ハートキッズ教室タイムテーブル作成する 残り2ヶ月半

4.1.3.1. 9/6までに作成する

4.1.4. 9/7 12:30 meeting

4.1.4.1. 段取り、どんなことを話して欲しいのか

4.1.4.2. 他のDrも呼ぶ可能性がある

4.1.4.2.1. 看護師も参加する

4.1.4.3. 開催までのタイムテーブルも共有する

4.1.4.4. 各回10分の製品説明の度合い(シミュレーションを含むとかなりな準備が必要) Ÿ

4.1.4.4.1. 合計2時間=イントロ10分+40分+休憩10分++20分+40分

4.1.4.4.2. Bentall 手術(人工血管+人工弁)

4.1.4.5. 製品説明以外の時間はどのようなことを実習するのか Ÿ

4.1.4.5.1. 1時間目

4.1.4.5.2. 2時間目

4.1.4.6. 実習に当たっての安全性の確保 Ÿ

4.1.4.6.1. 針ハサミを使用する

4.1.4.7. 弊会がメディア誘致して記事化する可能性について

4.1.4.7.1. ぜひお願いします

4.1.4.7.2. 個人のSNSにあげるのは控えていただく

4.1.4.7.3. ハートキッズのWebsiteには写真を載せる可能性がある

4.1.4.8. 次回ミーティング10月終わりか11月初旬

4.1.5. 英文和訳

4.1.5.1. 再度review

4.1.5.1.1. 9月中にWebsiteに掲載

4.1.5.1.2. その前に作者に連絡

4.1.5.1.3. AMDDにも見てもらう

4.1.6. 10/4 (水)PM9時 meeting

4.1.6.1. ハートキッズ教室準備

4.1.6.1.1. AMDD

4.1.6.1.2. メドライン

4.1.6.1.3. ノベルティグッズ

4.1.6.1.4. Webiste

4.1.6.1.5. Michikoに3D Heartを使用することを連絡

4.1.6.1.6. 報道

4.1.6.1.7. 11/25 前泊 町田Dr.

4.1.6.1.8. 他の場所での開催準備

4.1.6.2. Website更新

4.1.6.2.1. 寄付の部分を分かりやすく

4.1.6.2.2. The Matter of Heartの翻訳掲載

4.1.6.3. 収支について

4.1.6.3.1. 今年度赤字

4.1.6.3.2. 司法書士・行政書士支払い

4.1.6.4. パルスオキシメーター事業

4.1.6.4.1. ハートキッズ教室終了後

4.1.7. 次回ミーティング10/17 昼12:30

4.2. 2024/03/28

4.2.1. Grant

4.2.1.1. 4つの助成金

4.2.1.1.1. つなぐ助成/長谷川基金助成(公益財団法人つなぐいのち基金) 児童の社会的養護施設や養護施設に入居する児童、難病児、一人親・里親・貧困家庭の児童など、社会的ハンデキャップを抱える子どもたちを支援する団体や事業プロジェクトに助成を行います。

4.2.1.1.2. 丸紅基金社会福祉助成金(社会福祉法人 丸紅基金)

4.2.1.1.3. ドコモ市民活動団体助成事業(NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド)204/3/31 応募済み

4.2.1.1.4. 令和6年度子どもゆめ基金助成活動(独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部)

4.2.1.1.5. 千葉市まちづくり応援基金

4.2.1.1.6. Sumabo

4.2.1.1.7. ・チャリボン

4.2.1.1.8. ・お宝エイド

4.2.1.1.9. ・楽天募金

4.2.1.1.10. こどもの未来財団 4/5申請済み

4.2.2. インタビュー

4.2.2.1. 移植 https://www.jotnw.or.jp/

4.2.2.2. 日本臓器移植ネットワークにメール

4.2.3. USJLP 可否

4.2.3.1. 4月第1週に結果が来る

4.3. 2024/4/12

4.3.1. Grant

4.3.1.1. LUSH

4.3.1.1.1. 秋山

4.3.1.1.2. 締め切り2024/4/30

4.3.1.2. 子どもゆめ基金

4.3.1.2.1. 5/1 - 6/18締め切り

4.3.1.3. つなぐいのち基金

4.3.1.3.1. 6/30締め切り

4.3.1.4. 丸紅基金社会福祉助成金

4.3.1.4.1. 6/30締め切り

4.3.2. 法人税の減免申請 by 4/30

4.3.3. 名古屋市科学館

4.3.3.1. 204/11/17 開催

4.3.4. Websie design一新

4.3.4.1. EC

4.3.4.2. home monitoring

4.3.4.2.1. pulse oxymeter

4.3.4.2.2. 若い人に支援をするプラットホーム作り

4.3.4.3. ボランティア募集

4.3.4.3.1. 埼玉心友会聞いてみる

4.3.4.4. The matter of the heart

4.3.5. 会計報告

4.3.6. 総会 6/22(土)

4.4. 2024/04/22

4.4.1. 秋山進捗状況

4.4.1.1. 千葉市寄付

4.4.1.1.1. 事業費・管理費60万(顧問料)

4.4.1.1.2. 結果はまだ先

4.4.1.2. つなぐ命 仮登録→本登録

4.4.1.3. LUSHの申請書作成中

4.4.1.3.1. 今週中に仕上げる

4.4.2. 会計処理

4.4.2.1. 4月中に書類送る

4.4.3. 総会の連絡

4.4.3.1. 5月連休明け

4.4.4. 6月以降にAshikari Juntaro interview

4.4.5. USJLPから連絡まち

4.4.6. パルシステム助成金授与式 5/28

4.5. 2024/05/08

4.5.1. 芦刈先生インタビュー

4.5.1.1. インタビュー内容

4.5.1.1.1. 閲覧する人が知りたい情報

4.5.1.1.2. 芦刈先生が伝えたい情報

4.5.1.1.3. 5/22 までにすり合わせ

4.5.1.2. 移植のfact

4.5.1.2.1. 世界の心移植の状況

4.5.1.2.2. 日本の心移植の状況

4.5.1.2.3. LVADの状況

4.5.1.3. 謝礼について

4.5.1.3.1. 2万円?

4.5.1.3.2. 領収書用意

4.5.2. USJLPの補助金148万円何に使うか

4.5.2.1. Websiteの更新

4.5.2.1.1. Home monitoringの申し込みからsupplyまでの流れを作る

4.5.2.1.2. Apri開発費用

4.5.2.1.3. Pulse oxymterの貸し出し

4.5.2.1.4. EC

4.5.2.1.5. Intrviewの記事を作る

4.5.2.2. volunteerで作業をする人を募集

4.5.2.2.1. website

4.5.2.2.2. はとらく

4.5.2.2.3. twitter

4.5.2.2.4. 何をお願いするか

4.5.2.3. 運用は任せると動きが悪くなる

4.5.2.4. はとらく

4.5.2.4.1. 最初に数十万

4.5.2.5. Wixの機能

4.5.2.5.1. 依頼する。

4.5.2.5.2. 個人事業主に依頼する

4.5.3. 総会の準備

4.5.3.1. 会計処理

4.5.3.2. 総会のお知らせの手紙

4.5.3.2.1. 5月中には発送する。

4.6. 204/5/22

4.6.1. ハートキッズ教室準備

4.6.1.1. 協賛企業に協力要請

4.6.1.1.1. AMDD

4.6.1.1.2. 来週打ち合わせ5/24 12:00

4.6.1.2. 物品購入

4.6.1.2.1. 鑷子

4.6.2. Websie renewal

4.6.2.1. Web designer 島田大樹さん

4.6.2.1.1. Website修正依頼 2024/05/18 * 全体的な見栄えを修正する * それぞれのpageへアクセスしやすくする * 会員入会への誘導 * Home monitoring programの申し込みにアクセスしやすくする * 単心室症の説明 * Home monitoring programの説明 * いずれの場所からもすぐに申し込みができる * 申し込みからリスト作成 * 管理(メール、携帯電話)が行いやすくする。 * プライベートに関しては、アクセスがあって電話で行う方が望ましい(病院名、手術日など) * 病院のDrともアクセスをする * Pulse oximeterレンタル * 先天性心疾患患者の家族 * 心不全・呼吸不全患者と家族 * 申し込みからリスト作成 * 患者の管理サイト(将来的に) * 寄付金の受付サイト(3,000円以上・クレジット払い) * 千葉市まちづくり応援基金 https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/jichi/machikifu-taishodantai.html#kifumoushikomi * ふるさとチョイス * ECサイト(ノベルティグッズ販売) * 申し込みから支払い・発送・在庫管理 * ブログ管理(定期的な配信2週に1回  Website、email) * X, instagramと連携する(情報updateしたら) * 心臓病の歴史翻訳から * 対談(日本臓器移植ネットワーク6/1) 島田大樹 9:36 bb.s.daiki.333@gmail.com 編集権限

4.6.3. 会計報告準備

4.6.3.1. 領収書

4.6.4. 総会準備

4.6.4.1. 5月末までに

4.6.5. ボランティア

4.6.5.1. 横田さん

4.6.5.1.1. 6月から

4.6.6. Webアプリ開発

4.6.6.1. 7月末にプロトタイプ

4.6.6.2. 8月末にリリース

4.6.6.3. 支払いのタイミング

4.6.6.3.1. 成果物ができたら

4.6.6.3.2. 8月末請求書

4.6.6.3.3. 見積書今週中

4.6.6.4. 大阪大学守高さん

4.6.7. 特例認定NPO申請(千葉市)

4.6.7.1. 横田さん

4.6.8. 週1回ミーティング

4.6.9. インタビュー箇条書き

4.7. 2024/06/03

4.7.1. インタビュー

4.7.1.1. 2週間で仕上げる

4.7.1.2. 写真を共有

4.7.1.3. 感想

4.7.2. 総会

4.7.3. ハートキッズ教室

4.7.3.1. ピーペックから広報

4.7.4. 購入物品

4.7.4.1. せっし

4.7.4.2. 印鑑

4.7.5. ボランティア

4.7.5.1. 横田さん

4.7.6. 高度管理医療機器等販売業賃貸業許可

4.8. 2024/06/10

4.8.1. ハートキッズ教室 in 名古屋

4.8.1.1. メール返信

4.8.2. 総会準備

4.8.2.1. 会計書類

4.8.2.2. 年間事業計画書

4.8.2.3. 郵送

4.8.2.3.1. 6/14までに

4.8.3. 高度管理医療機器等販売業賃貸業許可

4.8.3.1. 千葉市保健所

4.8.3.1.1. 連絡待ち

4.8.3.1.2. 届出を出す

4.8.3.1.3. 20日で審査

4.8.3.1.4. 管理者で医師

4.8.4. USJLP 書類提出

4.8.5. J&J 中城さん

4.8.5.1. 年間事業計画書

4.8.6. ハートキッズ教室 in 千葉

4.8.6.1. 物品購入

4.8.6.2. 印刷

4.8.6.2.1. 3D heart

4.8.6.2.2. チラシ 50部

4.8.6.3. マスメディア

4.8.6.3.1. 依頼をかける

4.8.6.3.2. 申し込み用紙記入

4.8.6.4. ステラおばさんクッキー

4.8.7. Grant

4.8.7.1. 子どもゆめ基金

4.8.7.1.1. 5/1 - 6/18締め切り

4.8.7.2. つなぐいのち基金

4.8.7.2.1. 6/30締め切り

4.8.7.3. 丸紅基金社会福祉助成金

4.8.7.3.1. 6/30締め切り

4.8.7.4. 思いをつなぐ次世代応援プログラム

4.8.7.4.1. 7/5締切

4.8.7.5. テルモ医療貢献活動助成

4.8.7.5.1. 2024年7月1日から9月30日(24:00)まで

4.8.8. EC website

4.8.8.1. Goods 写真だけ作る

4.8.9. Website更新

4.8.9.1. カラーをピンク色に

4.8.9.2. 角を取って柔らかい印象にする

4.8.10. イギリスのHeart Kidsに連絡

4.8.11. Interview 記事まとめる

4.8.12. 父の樹会

4.8.12.1. フィナンシェ

4.8.12.2. パズル作成

4.9. 2024/06/21

4.9.1. 千葉市まちづくり応援基金

4.9.1.1. Webレターを使ってお礼の手紙を書く

4.9.1.1.1. https://webyubin.jpi.post.japanpost.jp/webyubin/snt/DYFR900.do

4.9.2. 総会の準備6/22

4.9.2.1. 総会の流れ

4.9.2.1.1. 議案書に沿って

4.9.2.2. 今年度のニュース・事業内容

4.9.2.2.1. ハートキッズ教室開催

4.9.3. PayPay

4.9.4. EC

4.9.4.1. Base

4.9.5. Website

4.9.5.1. Interview 記事

4.9.6. ハートキッズ教室

4.9.6.1. 手術器械購入

4.9.6.2. 3Dペーパークラフト印刷準備

4.9.6.3. 人工血管準備

4.9.6.4. チラシ配布

4.9.6.5. AMDD打ち合わせ日程

4.9.6.6. ノベルティ

4.9.6.6.1. 企業探し

4.9.6.7. メディア

4.9.6.7.1. 千葉日報

4.9.6.7.2. 読売新聞

4.9.6.7.3. 朝日新聞

4.9.6.7.4. NHK

4.9.7. 書類郵送

4.9.7.1. Webレター

4.9.8. 高度管理医療機器等販売業賃貸業許可

4.9.8.1. 千葉市保健所

4.9.8.1.1. 連絡待ち

4.9.8.1.2. 届出を出す

4.9.8.1.3. 20日で審査

4.9.8.1.4. 管理者で医師

4.9.8.2. レンタルオフィス図面

4.9.8.3. トランクルームの図面

4.9.8.3.1. どこの棚に置くか

4.9.8.4. オフィスからトランクルーム

4.10. 2024/06/26

4.10.1. ハートキッズ教室準備

4.10.1.1. AMDDミーティング

4.10.1.1.1. 1回目

4.10.1.1.2. 2回目

4.10.1.2. 千葉市子ども交流館ミーティング

4.10.1.2.1. 7/3

4.10.1.3. 必要物品

4.10.1.3.1. ペン型持針器

4.10.1.3.2. 人工血管

4.10.1.3.3. ペン型持針器

4.10.1.4. アンケート

4.10.1.5. プレゼンテーションスライド

4.10.1.6. ノベルティグッズ

4.10.1.6.1. クッキー

4.10.1.6.2. クリアファイル

4.10.2. 助成金

4.10.2.1. つなぐいのち基金

4.10.2.1.1. 6/30締め切り

4.10.2.2. 丸紅基金社会福祉助成金

4.10.2.2.1. 6/30締め切り

4.10.3. 高度管理医療機器等販売業賃貸業許可

4.10.3.1. 千葉市保健所

4.10.3.1.1. 連絡待ち

4.10.3.1.2. 届出を出す

4.10.3.1.3. 20日で審査

4.10.3.1.4. 管理者で医師

4.10.3.2. レンタルオフィス図面

4.10.3.3. トランクルームの図面

4.10.3.3.1. どこの棚に置くか

4.10.3.4. オフィスからトランクルーム

4.10.4. 名古屋市科学館に返信

4.10.5. BASE

4.10.5.1. オリジナルプリント

4.10.5.2. 父の樹会のおもちゃ

4.10.5.2.1. 交渉

4.10.6. 年会費案内発送

4.10.6.1. Webレター

4.10.6.1.1. Pay Pay

4.10.6.1.2. クレジット

4.10.7. App作製

4.10.7.1. これから

4.10.8. Website

4.10.9. Interview

4.10.9.1. 写真

4.10.9.1.1. 芦刈先生と共有

4.11. 07/03

4.11.1. パルスオキシメーター

4.11.1.1. Q & Aを作成する

4.11.1.2. まずは、手作業で始める

4.11.1.2.1. その後、千葉市在住の主婦などのアルバイト募集する

4.11.1.3. 注文から配送までの流れを考える

4.11.1.3.1. 注文

4.11.2. 高度管理医療機器

4.11.2.1. 申請書提出

4.11.2.1.1. 申請者にかかる精神の診断書

4.11.2.1.2. 医師免許証原本+写し

4.11.2.1.3. 千葉県収入用紙

4.11.3. 特例認定NPO

4.11.3.1. 書類揃える

4.11.3.1.1. 借入金を寄付に変更する

4.11.4. Grant申請

4.11.4.1. 丸紅 6/29提出

4.11.4.2. つながる募金 ソフトバンク 6/30提出

4.11.4.3. つなぐ夢基金 7/7まで

4.11.4.4. 思いをつなぐ 7/5まで

4.11.4.4.1. 反社会のフォームに捺印

4.11.4.4.2. 借入金を寄付に変更する

4.11.5. Website

4.11.5.1. 寄付画面

4.11.5.1.1. ふるさと納税+クレジットを選択

4.11.5.2. 心臓病の歴史

4.11.5.2.1. 定期的にuploadされる仕組み

4.11.5.2.2. 次の章に行くように

4.11.5.3. パルスオキシメーター

4.11.5.3.1. Q&A

4.11.5.4. ホームモニタリング

4.11.5.4.1. 申し込み受付欄がない

4.11.5.5. インタビュー記事掲載

4.11.5.5.1. 芦刈先生からの返信待ち

4.11.5.6. 支援協力団体を増やす

4.11.6. ハートキッズ教室

4.11.6.1. 申し込み人数

4.11.6.1.1. ◆午前の部(小1~小4) 225組  (450名) ◆午後の部(小5~高3) 81組  (162名)

4.11.6.2. メディア

4.11.6.2.1. 返信なし

4.11.6.2.2. PR times

4.11.6.3. ボランティア

4.11.6.3.1. 千葉大生

4.11.6.4. アンケート準備

4.11.6.4.1. 親はGoogle Formで

4.11.6.5. ノベルティグッズ:記念品

4.11.6.5.1. ハートキッズのクリアファイル

4.11.6.5.2. ステラおばさんのクッキー

4.11.6.6. AMDDとインタビュー

4.11.6.6.1. インタビュー第2回としてwebsiteに掲載する

4.11.6.6.2. 7/10 のミーティングに聞いてみる

4.11.6.7. プレゼンテーションスライド

4.11.6.8. 必要物品

4.11.6.8.1. 人工血管

4.11.6.8.2. ペン型持針器

4.11.6.9. 前日搬入準備

4.11.7. EC

4.11.7.1. 商品数を増やす

4.11.7.1.1. デザイン・ロゴ・カラー

4.11.7.1.2. 父の樹会

4.11.7.2. 商品の価格を上げて配送費を下げる

4.11.8. Hom Montoing

4.11.8.1. https://home-monitoring.jp/

4.11.8.2. サーバーの様子 プロトタイプを7月末までに共有 7/1-7月末 8月いっぱいで完成に向けて Modalが出てくる スマホだと電話できる 開くとその日付になる ミルク量はmLで表示する あとで文章は変更できる Log in 方法 Mail address & pass word 個人情報 Homepage上で登録 ID, password ホームページ上 申し込みはこちら 登録画面→ 自動でメール アプリだけか 全て申し込みたいかで分ける

4.11.8.2.1. s-moritk@bitlight.co.jp

4.12. 07/17

4.12.1. ハートキッズ教室準備

4.12.1.1. ボランティア 千葉大学5年 佐藤真理さん参加

4.12.1.2. 次回AMDD 7/19 ミーティング

4.12.1.3. アンケート

4.12.1.3.1. Google Form

4.12.1.3.2. 子ども用感想用紙

4.12.1.4. メディア連絡

4.12.1.4.1. 電話攻撃

4.12.1.5. 物品

4.12.1.5.1. 参加賞

4.12.1.6. プレゼンテーションスライド

4.12.1.7. Michiko Maruyama

4.12.1.7.1. Zoom

4.12.1.8. 宿泊準備

4.12.2. 高度管理医療機器等販売業賃貸業

4.12.2.1. 申請書提出

4.12.2.1.1. 申請者にかかる精神の診断書

4.12.2.1.2. 医師免許証原本+写し

4.12.2.1.3. 千葉県収入用紙

4.12.2.1.4. 営業所の平面図 登記事項証明書(法人の場合) 役員の業務分掌表(法人の場合)(役員全員が責任役員の場合は不要) 管理者の雇用証明書 管理者の資格を証する書類(販売貸与管理者基礎講習の修了証等)の写しと原本 (資格証原本や卒業証書は、窓口にて写しと照合後、直ちに返却します。成績証明書、卒業証明書等については原本を提出してください。) 添付書類の省略(省略がある場合) 手数料・・・34,100円(現金)

4.12.3. 千葉市まちづくり応援寄付金

4.12.3.1. 債権者登録申請書の提出

4.12.4. Website

4.12.4.1. インタビュー記事

4.12.4.2. ホームモニタリング申し込み

4.12.4.3. USJLPの助成金のニュース掲載する

4.12.4.4. 携帯用画面

4.12.4.4.1. 字体が大きすぎるか

4.12.5. Children's Heart Association in London

4.12.5.1. contactをとる

4.12.6. EC site

4.12.6.1. 品目数を増やす

4.12.6.2. 父の樹会ミーティング 7/16 昼

4.12.7. Home Monitoring

4.12.7.1. ログイン画面

4.12.7.1.1. ログインしていない場合、ログイン画面に飛ぶ

4.12.7.1.2. アカウントしていない方

4.12.7.2. 記録が見れるようにする

4.12.7.2.1. メニューで記録が見える

4.12.7.3. 医療従事者向け

4.12.7.3.1. 成長の記録

4.12.7.4. NPO法人側の管理画面

4.12.7.4.1. csvあるいはスプレッドシートで管理できる

4.12.7.5. 7月末にはプロトタイプ版

4.12.8. Grant助成金

4.12.8.1. つながる命基金

4.12.8.2. 思いをつなぐ

4.12.9. 特例認定NPO

4.12.9.1. 書類揃える

4.12.9.1.1. 借入金を寄付に変更する

4.12.9.2. 7月中に秋山さん

4.12.10. パルスオキシメーター

4.12.10.1. Q & Aを作成する

4.12.10.2. まずは、手作業で始める

4.12.10.2.1. その後、千葉市在住の主婦などのアルバイト募集する

4.12.10.3. 注文から配送までの流れを考える

4.12.10.3.1. 注文

4.13. 7/31

4.13.1. Website

4.13.1.1. 携帯用の字体が大きすぎる

4.13.1.2. 最新ニュースをカテゴリー表示できるか

4.13.1.3. メルマガの申し込みをホーム画面からできないか

4.13.1.4. ホームモニタリングの申し込み

4.13.1.5. パルスオキシメーターの申し込み

4.13.1.5.1. 申込者の名前

4.13.1.5.2. フリガナ

4.13.1.5.3. メールアドレス

4.13.1.5.4. すでにID, パスワードをお持ちの方

4.13.1.5.5. 機器の選定

4.13.1.5.6. 10個購入

4.13.1.6. Website上で先天性心疾患を解説

4.13.1.6.1. 図をカラーで表現する

4.13.1.7. 横田桃子 amenokotori300@gmail.com

4.13.2. ハートキッズ教室

4.13.2.1. 反省会

4.13.2.1.1. Google Form

4.13.2.1.2. 全体スケジュールを練っておけば良かった

4.13.2.1.3. メディアを周知できなかった

4.13.2.1.4. 縫合が教えられなかった

4.13.2.1.5. キャンセル待ちの対応

4.13.2.1.6. 応募

4.13.2.1.7. Google Form

4.13.2.1.8. AMDDとの関わり

4.13.2.1.9. Hogy

4.13.2.1.10. NPOで賄う

4.13.2.2. 名古屋市科学館

4.13.2.2.1. 3ヶ月後

4.13.2.3. 次回以降

4.13.2.3.1. 流山

4.13.2.3.2. 民間NPO 科学体験

4.13.3. Home monitoring

4.13.3.1. 管理者用画面

4.13.3.1.1. ユーザー権限設定

4.13.3.1.2. 医療従事者ー患者紐付け管理

4.13.3.1.3. 担当患者リスト

4.13.3.2. 1ヶ月使用してみる。

4.13.3.2.1. 管理者登録する

4.13.3.3. 8月末めどに不具合をなくす

4.13.4. 特定認定NPO

4.13.4.1. 書類揃えた

4.13.4.1.1. 納税証明書

4.13.5. 助成金

4.13.5.1. LUSH×

4.13.5.2. 第一三共

4.13.5.2.1. 修正ポイント

4.13.6. 長野

4.13.6.1. 猪俣さん

4.13.6.1.1. 長野開催待ってます

4.13.7. 京都

4.13.7.1. 返信なし

4.13.7.1.1. Home Montoring紹介

4.13.8. SHOP Heart Kids

4.13.8.1. 父の樹会

4.14. 8/13

4.14.1. パルスオキシメーター

4.14.2. Home monitoring

4.14.2.1. App.

4.14.2.1.1. 新規登録

4.14.2.1.2. メールアドレスとパスワードのみで登録

4.14.2.1.3. 仮登録完了

4.14.2.1.4. メールから認証用URL

4.14.2.1.5. 医療連携を登録すると名前が入る

4.14.2.1.6. 実装し終わった

4.14.2.1.7. 患者名の検索はまだ、紐付けもまだ

4.14.2.1.8. 医療従事者(患者情報の閲覧できる、紐付けはできない)+医療管理者(ユーザーの権限の管理ができない。紐付けはできる。)+管理者(Heart Kids全てできる)+一般ユーザー

4.14.2.1.9. 患者情報閲覧、紐付け、ユーザー権限管理はパソコン画面上

4.14.2.1.10. 8月末に納品

4.14.2.1.11. 英語設定のuserが来たら

4.14.3. Website

4.15. 8/27

4.15.1. Home monitoring

4.15.1.1. App.

4.15.1.1.1. 郵便番号と住所は別にできると良い

4.15.1.1.2. 検索機能

4.15.1.1.3. 紐付け

4.15.1.1.4. ユーザー権限の管理

4.15.1.1.5. 医療従事者

4.15.1.1.6. 管理者は全て見られる

4.15.1.1.7. 新規登録が来た場合

4.15.1.1.8. 登録ボタン後の画面修正

4.15.1.1.9. サポートチームのメールアドレス・URL

4.15.1.1.10. ログインの時間がかかる

4.15.1.1.11. 申し込みの表示状況がされていない

4.15.1.1.12. 医療従事者の申し込みが分かりづらい

4.15.1.1.13. イギリス時間になっている

4.15.1.1.14. 2週間使用してみる。患者と管理者

4.15.1.1.15. 9月15日が期限

4.15.2. Pulse oximeter

4.15.2.1. 物品購入リスト

4.15.2.1.1. 小児

4.15.2.1.2. 成人

4.15.2.2. 見積もり・予算を出す

4.15.3. Website

4.15.3.1. ほぼ完了している。

4.15.4. Website Heart Kids SHOP

4.15.4.1. 父の樹会

4.15.4.1.1. リスト作成中

4.15.5. ハートキッズ教室名古屋

4.15.5.1. 物品の問題

4.15.5.1.1. Hogiに確認する

4.15.5.1.2. 納入業者に確認する

4.15.5.2. 科学館にメールする

4.15.6. ハートキッズ教室でcollaboration

4.15.6.1. 夢職人

4.15.6.1.1. 東京都

4.15.6.2. 千葉市こども未来応援クーポン

4.15.6.3. こどもの未来応援運動

4.15.6.3.1. 学びの支援、居場所の提供

4.15.6.4. 認定NPOで体験プログラムをやっているところ

4.15.7. 助成金応募

4.15.7.1. こども未来応援基金9/17

4.15.8. 次回ミーティング

4.15.8.1. 9/11 PM19:00-

4.16. 9/11

4.16.1. Home Monitoring

4.16.1.1. 本登録完了の枠がはみ出している。

4.16.1.2. 会員登録完了の問い合わせ先→ NPO法人ハートキッズ・ジャパンURL

4.16.1.3. LINEで送った内容

4.16.1.4. 残っているタスク

4.16.1.4.1. ①email関連

4.16.1.4.2. ②医療者の患者数ゼロの表記

4.16.1.4.3. 医療従事者で入った状態で

4.16.1.4.4. 医療管理者はユーザー権限管理ができない

4.16.1.4.5. 医療管理者

4.16.1.4.6. 医療従事者

4.16.1.4.7. ユーザー画面

4.16.1.4.8. CSVにはコピー&ペースト

4.16.1.4.9. 20時間で6万円 3つの項目の修正

4.16.1.4.10. データーは残る

4.16.1.4.11. 次回9/18、検収

4.16.2. Grant

4.16.2.1. 子ども夢基金

4.16.2.1.1. 受領申請

4.16.2.1.2. アンケート

4.16.2.2. こども未来応援基金9/17

4.16.3. Heart Kids Lab

4.16.3.1. Hotel reservations

4.16.3.1.1. 町田先生

4.16.3.2. 新幹線または車

4.16.3.3. HOGYに物品頼む

4.16.3.3.1. 針糸

4.16.3.3.2. 持針器

4.16.3.4. ペーパークラフト枚数確認・印刷

4.16.3.5. ポスターチラシ作成

4.16.3.6. お土産Goods

4.16.3.6.1. スイーツ会社

4.16.3.6.2. ハガキ印刷

4.16.3.7. 9/18 AM11:30 Zoom meeting

4.16.3.8. 取材陣

4.16.3.8.1. 中日新聞

4.16.3.8.2. NHK

4.16.3.8.3. CBC

4.16.3.8.4. 東海テレビ

4.16.3.8.5. 中京テレビ

4.16.3.8.6. テレビ愛知

4.16.3.9. 中京病院に連絡

4.16.4. 来年度のハートキッズ

4.16.4.1. さいたま市青少年宇宙科学館

4.16.4.1.1. 来年度の話をした

4.16.5. 法人税

4.16.6. 9/18 PM9:00-

4.16.6.1. パルスオキシメーター

4.16.6.2. Home Monitoring

4.16.6.3. 仕事のシミュレーション

4.17. 9/18

4.17.1. Home montoring

4.17.1.1. サーバー・メール サービスの無料枠で賄える

4.17.1.1.1. 支払いはドメイン代のみ必要

4.17.1.2. ①基準に足りなかったら、どの基準に足らないかを表示する

4.17.1.2.1. OK

4.17.1.3. ②プロフィールを変更した時メールが飛ぶ

4.17.1.3.1. OK

4.17.1.4. ③紐付けされた患者が0名の場合は、紐付けされていないと表示される

4.17.1.4.1. 紐づけられている患者がいません

4.17.1.5. メールアドレス

4.17.2. 埼玉県循環器病対策基本協議会

4.17.2.1. 協議員

4.17.2.1.1. 無償

4.17.2.2. 循環器病対策基本法

4.17.2.2.1. 各県でも

4.17.3. 埼玉県小児医療センター

4.17.4. Grant

4.17.4.1. 子ども未来応援基金

4.17.4.2. 子どもゆめ基金

4.17.4.2.1. 受領申請メール確認する

4.17.5. ハートキッズ教室

4.17.5.1. HOGYメディカル zoom 9/26

4.17.5.2. 科学館に直接送ってもらう

4.17.5.3. 手袋・針糸扱っていない

4.17.5.3.1. 岩渕薬品

4.17.5.4. 残りの物品はスーツケース

4.17.5.5. チラシ広報

4.17.5.5.1. CANVAで作成中

4.17.5.5.2. 10/22締め切り

4.17.5.5.3. 我々のリストの共有

4.17.5.6. 名古屋大学心臓外科に確認

4.17.5.7. 前日宿泊

4.17.5.8. 準備は当日 8:45入館

4.17.5.9. 科学館から補助のスタッフつく

4.17.5.10. 準備していただく物品 ハサミ、のり、セロハンテープ

4.17.5.10.1. 小さい子どもはさみ持参

4.17.5.11. 当日出たゴミの処分

4.17.5.11.1. 可燃ごみ科学館処分

4.17.5.12. 使用した物品を科学館から発送できるか

4.17.5.12.1. ゆうパックであれば科学館が負担

4.17.5.13. 昼食・休憩の場所について

4.17.5.13.1. 用意してもらう

4.17.5.14. 申込の流れについて

4.17.5.14.1. 名古屋市のサイトから

4.17.5.15. アンケート

4.17.5.15.1. 科学館でもアンケート

4.17.5.15.2. Google form オリジナル

4.17.5.16. 当日の流れ

4.17.5.16.1. 9時30分開館 高校生有料

4.17.5.16.2. 企画展 人体の一部

4.17.5.17. もう一度打ち合わせのZoom

4.17.5.18. ペーパークラフトの見本を送る

4.17.5.19. 当日・前日にキャンセルが出た場合の取り扱い

4.17.5.20. 前日入り早めに入るか検討

4.17.5.21. 取材

4.17.5.21.1. 案内開始

4.17.6. ボランティア

4.17.6.1. 明日以降

4.17.7. Home montitoring

4.17.7.1. 11/1リリース日

4.17.7.1.1. わかりやすいパンフレット作成

4.17.8. パルスオキシメーター

4.17.8.1. 11/1リリース日

4.17.8.1.1. websiteの申し込みの流れ

4.17.8.1.2. 物品の確保

4.17.8.1.3. 管理法

4.18. 9/25 PM9時

4.18.1. Grant

4.18.1.1. 子ども夢基金

4.18.1.1.1. ID heartkidsjapan PW heartkids2021#

4.18.1.2. TERUMO

4.18.1.2.1. 9月30日(月)締め切り

4.18.2. Website

4.18.2.1. Wix.comで確認

4.18.2.1.1. ホームモニタリング申し込み

4.18.2.1.2. パルスオキシメーター申し込み

4.18.2.1.3. プレビューページから申し込みしてもらう

4.18.2.1.4. 器械の選定

4.18.2.1.5. 10月1週まで

4.18.3. ハートキッズ教室

4.18.3.1. 名古屋

4.18.3.1.1. ホテル申し込み完了

4.18.3.1.2. 中京病院 名古屋大学 心臓外科

4.18.3.1.3. チラシ

4.18.3.1.4. アンケートも共有した

4.18.3.1.5. ペーパークラフト

4.18.3.1.6. 物品

4.18.3.1.7. 贈り物準備

4.18.3.1.8. 協賛企業

4.18.3.1.9. 印刷物の準備

4.18.3.1.10. マスコミ

4.18.3.2. 南流山児童センター

4.18.3.2.1. 依頼があった

4.18.3.3. 埼玉

4.18.3.3.1. 協議中

4.18.4. ボランティア

4.18.4.1. 新しく募集してもらう

4.18.5. 貸与業

4.18.5.1. パート

4.18.5.2. 訪問診療で使用する物品の貸与

4.18.5.2.1. 血糖測定

4.18.5.2.2. パルスオキシメーター

4.18.5.2.3. 点滴台

4.18.5.2.4. (AED)

4.19. 10/16 PM9:30-

4.20. 10/6 PM9:00

4.20.1. ハートキッズ教室

4.20.1.1. ハートキッズ教室 in 名古屋

4.20.1.1.1. 参加賞グッズ

4.20.1.1.2. Website紹介開始

4.20.1.1.3. 3Dペーパークラフト

4.20.1.1.4. 持針器など

4.20.1.1.5. HOGY

4.20.1.1.6. 町田先生に連絡

4.20.1.1.7. 広報

4.20.1.1.8. 新幹線

4.20.1.1.9. 募集人数を確認

4.20.1.2. 今後の予定

4.20.1.2.1. 南流山児童センター

4.20.1.2.2. さいたま市

4.20.1.2.3. 千葉市

4.20.1.2.4. 東京

4.20.2. 協賛の依頼

4.20.2.1. 岩渕薬品

4.20.2.1.1. 9/30 社長・専務に説明

4.20.3. Grant

4.20.3.1. 子ども夢基金

4.20.3.1.1. 入金手続き

4.20.3.1.2. 2025年度応募 11/19

4.20.3.2. コープみらい

4.20.3.2.1. 10/31

4.20.3.3. 競輪 10/31

4.20.3.3.1. https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/shinsei_kikai_fukushi.html

4.20.4. ボランティア

4.20.4.1. Xで募集かけた

4.20.4.1.1. いいねだけ

4.20.4.2. 個別に声がけをする

4.20.5. ホームモニタリング

4.20.5.1. 11/1リリース日

4.20.5.1.1. websiteの申し込みの流れ

4.20.5.1.2. 物品の確保

4.20.5.1.3. 管理法

4.20.6. パルスオキシメーター

4.20.6.1. 11/1リリース日

4.20.6.1.1. websiteの申し込みの流れ

4.20.6.1.2. 物品の確保

4.20.6.1.3. 管理法

4.20.6.1.4. 重度障害者日常生活用具給付事業と難病患者等日常生活用具給付事業の 2 つの公的な助成制度

4.20.7. Website

4.20.7.1. 随時見直している

4.20.7.1.1. 高度管理医療機器等販売業・貸与業許可証 許可番号及び年月日の記載

4.20.7.2. SEO記事

4.20.7.2.1. パルスオキシメーター記事を見てくれる人

4.20.7.2.2. はとらくのライターに依頼する

4.21. 10/16 PM 9:30

4.21.1. ハートキッズ教室

4.21.1.1. さいたま市

4.21.1.1.1. 電話をかけた

4.21.1.1.2. メール連絡もした

4.21.1.2. 名古屋

4.21.1.2.1. 印刷物

4.21.1.2.2. 手術器械購入

4.21.1.2.3. お菓子プレゼント企業協賛

4.21.1.3. メディア

4.21.1.3.1. 3社

4.21.1.3.2. 連絡なかった

4.21.2. パルスオキシメーター

4.21.2.1. 物品の確保

4.21.2.1.1. 株式会社 富士メディカルサービス

4.21.2.1.2. https://www.fuji-medicalservice.co.jp/

4.21.3. ボランティア

4.21.3.1. 興味ある人一人いる

4.21.3.1.1. 親の方

4.21.3.1.2. Xでも発信した

4.21.3.1.3. 1,500 views

4.21.3.2. 看護師

4.21.3.2.1. 小児の訪問看護ステーション

4.21.4. Grant

4.21.4.1. 子ども夢基金

4.21.4.1.1. 入金手続き

4.21.4.1.2. 2025年度応募 11/19

4.21.4.2. コープみらい

4.21.4.2.1. 10/31

4.21.4.3. 競輪 10/31

4.21.4.3.1. https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/shinsei_kikai_fukushi.html

4.22. 10/30水 21:30-

4.22.1. ハートキッズ教室名古屋

4.22.1.1. 印刷物、縫合糸

4.22.1.2. プレゼントを準備

4.22.1.2.1. 11/8 午後1時ー2時東京駅発新幹線

4.22.1.2.2. 名古屋大学医師へのプレゼント

4.22.1.3. 科学館で準備 午後4時くらいには着

4.22.1.4. 町田先生は夜着

4.22.1.5. マスメディア

4.22.1.5.1. NHK番組コーナー

4.22.1.5.2. CBCスクープ投稿

4.22.1.5.3. 中京テレビ

4.22.1.5.4. テレビ愛知

4.22.1.6. Websiteの充実

4.22.1.7. ECショップの準備

4.22.1.7.1. 木のおもちゃ

4.22.2. パルスオキシメーター

4.22.2.1. オムロンなど

4.22.2.2. 白竹医科

4.22.2.2.1. 挨拶して仕入れるのを提案

4.22.3. ボランティア

4.22.3.1. 看護師

4.22.3.1.1. 小児の訪問看護ステーション

4.22.3.2. 北里大学・藤田哲平医師

4.22.3.2.1. 心臓病の就労支援

4.22.3.2.2. 今の日本の小児心臓の課題・地域の課題

4.22.4. インタビュー

4.22.4.1. 日本重症患者ジェット機搬送ネットワークの福嶌教偉理事長

4.22.5. Grant

4.22.5.1. コープみらい

4.22.5.1.1. 10/31提出

4.23. 11/14金12:30-

4.23.1. 白竹医科

4.23.1.1. 賛助会員

4.23.1.1.1. 今年度から

4.23.1.2. パルスオキシメーター購入

4.23.1.2.1. 見積書を作成中

4.23.1.3. 高度医療機器貸与

4.23.1.3.1. 物品の選定

4.23.2. クリスマスサンタ訪問

4.23.2.1. 12/21(土)か

4.23.2.2. 物品準備

4.23.2.2.1. Amazonでおもちゃ

4.23.2.2.2. 木工おもちゃ

4.23.2.3. 大学病院に連絡

4.23.2.4. Augustoに連絡

4.23.3. Home Monitoring

4.23.3.1. いつ開始するか

4.23.3.1.1. もう可能

4.23.3.2. いかに宣伝するか

4.23.3.2.1. 守る会のネットワーク

4.23.3.2.2. 小児循環器理事長との対談

4.23.4. パルスオキシメーター貸与事業

4.23.4.1. パルスオキシメーター準備出来次第開始

4.23.5. USJLPに報告

4.23.5.1. 数日以内にレポート

4.23.5.1.1. 今後のgrantに繋げるか

4.23.6. 対談 インタビュー

4.23.6.1. 小児循環器学会坂本喜三郎

4.23.6.2. 小児ジェット 福島先生

4.23.6.3. 小児循環器医 北里大学

4.23.7. 次回のハートキッズ教室

4.23.7.1. 流山 3月

4.23.7.1.1. 年内に連絡

4.23.7.2. HOGYメディカル

4.23.7.2.1. 2025年度東京開催打診

4.23.7.2.2. 一度挨拶に伺う

4.23.8. 助成金

4.23.8.1. イオンイエローレシート

4.23.8.2. 子ども夢基金11/19締め切り

4.23.9. ボランティア

4.23.10. 年間スケジュールの作成

4.24. 11/22金21:00

4.24.1. サンタクロース訪問

4.24.1.1. 12/22日午前で準備

4.24.1.2. 昨年の患者数

4.24.1.2.1. ■0歳から1歳 男 2名 女 1名 ■1歳から4歳 男 4名 女 5名 ■5歳から10歳 男 5名 女 2名 ■10歳以上 男 3名 女 4名 計29名

4.24.1.3. 木工おもちゃ購入

4.25. 12/04 20:00-

4.25.1. Grant

4.25.1.1. テルモ

4.25.1.1.1. 受領手続き

4.25.1.1.2. 振り込み口座申し込み

4.25.1.1.3. 報告書作成

4.25.2. 千葉大サンタクロース訪問

4.25.2.1. 12/22日午前10時過ぎから

4.25.2.2. 木工おもちゃ

4.25.2.2.1. 22,000円分

4.25.2.3. Amazon or ヨドバシカメラで残りのおもちゃ

4.25.2.3.1. 12/13金

4.25.2.4. タカラトミー

4.25.2.4.1. 40% off

4.25.3. BASE

4.25.3.1. 木工おもちゃ

4.25.3.1.1. リストアップ

4.25.4. ハートキッズ教室

4.25.4.1. 埼玉いつ頃開催希望か

4.25.4.1.1. さいたま市青少年宇宙科学館

4.25.4.2. 予定

4.25.4.2.1. 3月 流山

4.25.4.2.2. 7月 千葉市きぼーる

4.25.4.2.3. 10月または11月 さいたま市

4.25.4.2.4. HOGYに12月中に連絡 挨拶

4.25.5. With Heart Project

4.25.5.1. With Heart でラジオ

4.25.5.1.1. ハートキッズ教室の紹介

4.25.5.1.2. 録音して配信

4.25.6. 守る会

4.25.6.1. 下堂前さん・杉木さん

4.25.6.1.1. 一度ミーティング

4.25.6.1.2. 会長とインタビュー

4.25.7. Home monitoring

4.25.7.1. 白竹

4.25.7.1.1. メール

4.25.8. 認定NPO

4.25.8.1. いつ申請ができるのか

4.25.8.2. ふるさと納税+寄付金で賄える

4.25.9. 業務委託

4.25.9.1. 1月以降

4.25.10. マルシェイベント出店

4.25.11. NPO動画作成

4.25.11.1. Facebook広告

4.25.11.1.1. 寄付を募る

4.25.11.2. クリスマスの時期に寄付を募る

4.26. 12/10 21:30-

4.26.1. クリスマスプレゼント

4.26.1.1. タカラトミーAmazonで30,635円

4.26.1.1.1. 10歳以上

4.26.1.2. 10歳未満のプレゼント

4.26.2. 認定NPO

4.26.2.1. 現時点で申請できない。

4.26.2.1.1. 事業報告書令和5年+6年

4.26.2.1.2. 令和7年から申請できる

4.26.3. 守る会

4.26.3.1. 12/24に話をする

4.26.3.1.1. 会長とのインタビュー

4.26.3.2. Zoom

4.26.4. 医療機器メーカー

4.26.4.1. 日本メドトロニック

4.26.4.1.1. 成人先天性心疾患ポスター

4.26.4.1.2. 檜垣先生とWebで話し合い。

4.26.5. 木工おもちゃ

4.26.5.1. 写真

4.26.6. ハートキッズ教室

4.26.6.1. 流山

4.26.6.1.1. チラシ作成

4.26.6.1.2. 12月中にZoom依頼

4.26.6.2. 埼玉

4.26.6.2.1. 令和7年度10gatu

4.26.7. テルモ

4.26.7.1. 受領手続き

4.26.8. パルスオキシメーター

4.26.8.1. 白竹

4.27. 12/22

4.27.1. 千葉大小児科

4.27.1.1. 9時過ぎ集合

4.27.1.2. QR code

4.27.1.2.1. ハガキもプレゼント

4.27.2. Meeting

4.27.2.1. スタッフ募集

4.27.2.1.1. Websiteで募集

4.27.2.1.2. 看護師募集

4.27.2.1.3. Web creators

4.27.2.2. Home monitoringを軌道に乗せる

4.27.2.2.1. 左心低形成患者にインタビュー

4.27.2.3. ハートキッズ教室in 流山

4.27.2.3.1. チラシ作成

4.27.2.3.2. Hogyに協賛の件確認する

4.27.2.4. 守る会

4.27.2.4.1. 12/24

4.28. 1/15

4.28.1. ハートキッズ教室

4.28.1.1. ハートキッズ教室 in 東京

4.28.1.1.1. Hogyに連絡する

4.28.1.2. ハートキッズ教室 in 千葉

4.28.1.2.1. 7/26土確定

4.28.1.3. ハートキッズ教室in 流山

4.28.1.3.1. チラシ修正

4.28.1.3.2. 2/20締め切り

4.28.1.3.3. 3/29土

4.28.1.3.4. スケジュール作り

4.28.1.4. ハートキッズ教室 in 埼玉

4.28.1.4.1. 1月中に連絡する

4.28.2. 守る会

4.28.2.1. インタビュー秋に

4.28.2.1.1. 10月全国大会

4.28.2.1.2. 守る会をどのように運営したいのか

4.28.3. パルスオキシメーター貸し出しwebsite

4.28.3.1. 締め切り1月1杯

4.28.4. Home monitoring

4.28.4.1. 締め切り1月一杯

4.28.5. 檜垣先生との話

4.28.5.1. Home monitoring協力したい

4.28.5.1.1. 2月にお話

4.28.5.2. 愛媛出張

4.28.5.2.1. 愛媛モデル

4.28.5.3. 3/28-30 日本循環器学会 横浜

4.28.6. HLHSの方にコンタクト

4.28.6.1. 2名

4.28.6.1.1. 埼玉

4.28.6.2. home monitoringの中の記事の一部としてインタビュー

4.28.6.2.1. 交流会を企画(守る会と連携)

4.28.7. 貸出業務を外部委託

4.28.7.1. パルスオキシメーター&ホームモニタリング

4.28.8. 心臓治療の歴史

4.28.9. EC siteリニューアル

4.28.9.1. 父の樹会に木工おもちゃの連絡

4.28.10. Pianist Makiko Hirata

4.28.10.1. いつイベントを行うか

4.28.10.2. どのように、どこで行うか

4.29. 1/29

4.29.1. with Heart

4.29.1.1. 2回ラジオをとっていた

4.29.1.1.1. 1回目配信済み

4.29.1.2. 2025年で終わる

4.29.1.3. 年に1回パネルディスカッション

4.29.1.3.1. 3月24日オンラインで。AMDDも参加

4.29.2. 千葉市まちづくり応援寄付金

4.29.2.1. 担当者にメールする

4.29.2.1.1. 10条に定める寄付金の用途について詳しく聞く

4.29.3. EC

4.29.3.1. 父の樹会にきく

4.29.3.1.1. 配送料・手数料を込みの価格にする。

4.29.3.1.2. 税理士に確認

4.29.4. Home monitoring website

4.29.5. Pulse oximeter website

4.29.5.1. 広報

4.29.5.1.1. はとらくで広報

4.29.6. ハートキッズ教室 in 流山

4.29.6.1. website広告

4.29.6.2. 先日の話し合い

4.29.6.2.1. イベント情報

4.29.6.2.2. 広報と参加募集

4.29.6.2.3. 対象と参加状況

4.29.6.2.4. 当日の運営

4.29.6.2.5. その他

4.29.6.3. 次回meeting 2/14前後

4.29.6.3.1. 2/11または2/12 Zoom

4.29.7. ハートキッズ教室in埼玉

4.29.7.1. 1月中に日程を決める

4.29.7.1.1. 11月開催希望

4.29.7.2. 挨拶の日程

4.29.7.2.1. 2/11

4.29.8. 檜垣先生から返信はない

4.29.9. HLHSと話をする

4.29.9.1. 今日の午後8時から話をする

4.29.9.2. 2月もう一人と話

4.29.10. Pianist

4.29.10.1. 子ども対象のコンサート

4.29.10.2. 高齢者認知症

4.29.10.3. 海浜幕張駅で街角コンサート

4.29.10.4. 多くのaudienceに聞いてもらいたい

4.29.11. 医療デバイス貸出事業

4.30. 2/11

4.30.1. パルシステム

4.30.1.1. 2/25 Web meeting

4.30.1.2. 事前アンケート

4.30.1.3. 活動状況の写真共有

4.30.2. 細田さんに連絡

4.30.2.1. 秘書をお願いする。

4.30.2.1.1. 月1万円 10時間程度

4.30.2.1.2. 超えるようであればお支払いする。

4.30.3. Websiteの訂正

4.30.4. SHOP Heart Kids JAPAN

4.30.4.1. 郵送費の設定

4.30.4.2. ダンボールの問題解決

4.30.5. 流山Zoom meeting 2/14

4.30.5.1. 告知を拡大

4.30.6. テルモ助成金の報告書

4.30.7. さいたま市宇宙科学館 11/22開催

4.30.7.1. 4月中にミーティング

4.30.8. 令和7年度 助成金申込

4.30.9. ホームモニタリング・パルスオキシメーター広めるか

4.30.9.1. はとらくで依頼している

4.30.9.2. 檜垣先生と3/29の流山のハートキッズ教室に参加を依頼する

4.30.10. パルスオキシメーター

4.30.10.1. 全国の小児訪問看護ステーションをリストアップ

4.30.10.2. パルスオキシメーター無料貸し出しを守る会に依頼する。

4.30.10.3. with Heart Projectに周知する。

4.30.10.4. 弁膜症の団体にも依頼する。

4.30.10.5. 20-30人の貸し出しになるようであればパート・アルバイトを雇う。

4.30.10.6. BASE上で販売促進

4.30.11. イベントに出店

4.30.11.1. イベントを探す

4.30.12. Pianist

4.30.12.1. 駅ピアノ

4.30.12.1.1. 新鎌ヶ谷駅

4.30.12.2. 施設  

4.30.12.3. ドットライン

4.30.12.3.1. V-League

4.30.12.4. 子ども交流館に聞いてみる

4.30.13. 心不全全体のホームモニタリング

4.31. 3/19 13:00

4.31.1. パルスオキシメーター

4.31.1.1. リストに電話かけが必要

4.31.1.1.1. Timeeなどを利用するか

4.31.1.2. 関東以外のリストも作成する

4.31.1.3. 秋山さんから電話してもらう。

4.31.1.3.1. どんな反応なのか調べてみます。

4.31.2. 細田さんの雇用について

4.31.2.1. 月に10時間ほどの仕事をお願いする

4.31.2.1.1. 仕事内容、時間をspread sheetに記載してもらう。

4.31.2.1.2. 4月1日から依頼する

4.31.2.2. 問い合わせフォームに記載してもらう

4.31.3. Grant

4.31.3.1. テルモ報告書 3月中

4.31.4. ハートキッズ教室

4.31.4.1. 流山

4.31.4.1.1. 追加の印刷物も行う

4.31.4.1.2. 物品は配送する

4.31.4.1.3. 3/28 PM6:00-準備

4.31.5. ピアノコンサート

4.31.5.1. 7/26 土のハートキッズ教室に絡めるか

4.31.5.2. 7/27土夕方 海浜幕張駅前で行う

4.31.5.2.1. 警察の許可提出

4.31.5.3. ピアノ本体

4.31.5.3.1. 天気・暑さ・雨

4.31.6. 檜垣先生とのインタビュー

4.31.6.1. 資料を共有してもらう

4.31.6.2. 場所を用意する。

4.32. 3/26 12:30

4.32.1. 給与振り込みについて

4.32.1.1. 口座番号の確認

4.32.1.1.1. 自動振り込みにUFJに向かう

4.32.1.2. PW付きのワードでメールで共有してもらう

4.32.2. パルスオキシメーターの広報活動

4.32.2.1. DM用のパルスオキシメーターPDFを作成する。

4.32.2.2. ラクスルダイレクトメール

4.32.3. 細田さんへの依頼事項

4.32.3.1. パルシステムへのリンクNEWS

4.32.3.2. ハートキッズ教室のwebsite更新

4.32.3.3. サンタクロース訪問の記事

4.32.4. 檜垣先生とのインタビュー

4.32.4.1. 場所の予約

4.32.4.2. マイナカード記録用紙

4.32.4.3. 振込先記載

4.32.5. 食事会のお店

4.32.5.1. 仮予約している

4.32.5.1.1. 7時半で予約

4.32.6. ピアノコンサート

4.32.6.1. きぼーる予約

4.32.6.1.1. 任意団体(サークル活動を含む)によるイベントについては、公共団体による後援が無い場合には単一団体の使用は認められなくなりました。今後は他団体と共催

4.32.6.1.2. 子ども交流館のピアノ貸し出し可能か

4.32.6.2. 海浜幕張

4.32.6.2.1. 電子ピアノ

4.32.6.3. 報酬についてどうするか?

4.32.7. ハートキッズ教室

4.32.7.1. 印刷

4.33. 4/16

4.33.1. Website更新

5. 年間スケジュール

5.1. 1月

5.2. 2月

5.3. 3月

5.3.1. テルモ活動会計報告

5.4. 4月

5.4.1. パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金 活動報告書 by 4/30

5.4.2. 報告書

5.5. 5月

5.6. 6月

5.6.1. 総会開催

5.6.2. 認定NPO申請

5.6.3. ふるさと納税 千葉市

5.6.3.1. 寄附金の交付を受けた団体は、令和7年3月31日現在で、令和6年度中に交付された寄附金額について、実績報告書類を当課に提出してください。 【提出期限:令和7年6月30日】

5.7. 7月

5.7.1. ハートキッズ教室 in 千葉

5.8. 8月

5.9. 9月

5.10. 10月

5.10.1. イオンイエローレシート申し込み 締切日注意

5.11. 11月

5.12. 12月

5.12.1. 小児病棟サンタクロース訪問

6. パルスオキシメーター貸与事業

6.1. Wix.comに希望者から連絡

6.2. 連絡先一覧をExcelに転記

6.3. Excelでは申込日、患者情報、希望の機種、発送日、終了(更新)予定日を記載する。

6.4. 発送内容の確認用紙にチェックする。

6.5. パルスオキシメーター本体

6.6. プローブ(1または2)

6.7. 乾電池

6.8. 説明書

6.9. 返信用封筒+梱包材

6.10. アンケート用紙(QR codeでも回答できる、もしくはメールで回答)

6.11. 使用時の注意事項(電池交換、故障時の対応(メールで連絡する)、交換に時間を要する)

6.12. 発送(投函)

6.13. 発送すみの連絡

6.14. 終了(更新)予定日にメールまたは電話で連絡する