Comienza Ya. Es Gratis
ó regístrate con tu dirección de correo electrónico
2025折尾二三会 por Mind Map: 2025折尾二三会

1. 組織図(22名)

1.1. 会長 入田 幸治

1.1.1. 副会長・例会担当

1.1.1.1. 森 祥太

1.1.1.1.1. 通常例会・式次第・議事録

1.1.1.1.2. 飲み例会

1.1.1.1.3. 忘年&壮行会

1.1.2. OCL実行委員長(おりちょこランド)

1.1.2.1. 大和 倫矩

1.1.2.1.1. 大伏

1.1.2.1.2. 波多野

1.1.2.1.3. 肱岡

1.1.2.1.4. 筒井

1.1.2.1.5. 森山

1.1.2.1.6. 岩尾

1.1.2.1.7. 前川

1.1.2.1.8. 山口

1.1.2.1.9. 七田

1.1.3. 広報

1.1.3.1. 佐竹 遼太郎

1.1.3.1.1. 広報戦略

1.1.3.1.2. 旅行

1.1.4. 会計

1.1.4.1. 小笠原 夏子

2. 方針

2.1. チェンジ

2.1.1. みんなで作る二三会(役回り巻き込み型)

2.1.2. 10年後も参考に出来るように各資料・データの見直し

2.2. チャレンジ

2.2.1. おりちょこランドをパワーアップ! 発信力・影響力・存在感強化

2.2.2. 増員10名 オブザーバー20名を目指す!

2.3. クリエイト

2.3.1. ホームページの作成・名刺カードの作成

2.3.2. ハッピのような季節性が無く目立つ服装

2.3.3. レクリエーション?

3. 進行中

3.1. OCL会場・日程

3.1.1. 10日以降に先方と会談、打合せ

3.2. 法被作るならTシヤツの扱いについて

3.3. 西銀⋯コンタクト済(3月以降かも

3.4. 完了

3.4.1. 事業計画書 完成

3.4.2. DBにするかGoogleドライブにするか

3.4.2.1. 併用する DBは二三会アカウントに移管する

3.4.3. 賀詞交歓会 誰か一緒行く?

3.4.3.1. 入田以外各自参加

3.4.4. HP、インフォメーションカード進捗

3.4.4.1. 基本形は完了

3.4.4.1.1. 1月例会にてサンプル配布予定

3.4.5. 会則変更の審議事項

3.4.5.1. 例会費貰うかはっきりしてない

3.4.5.1.1. 貰う

3.4.5.2. 体験入会の方の予算

3.4.5.2.1. 会から出す

3.4.6. 飲み例会の頻度

3.4.7. おりちょこ関連

3.4.8. ブース出店者へのインタビューの実施

3.4.8.1. インタビュー日 1/24 グルマン 1/29シャボン玉石けん

4. 役員会の動き

4.1. 2024年12月16日

4.1.1. 年間予定 作成 (役員例会日程すり合わせ

4.2. 1月14

4.2.1. 予算案・日程 作成

4.2.2. OCL

4.2.2.1. 日程

4.2.2.1.1. 九女と開催なら8月も視野に

4.2.2.2. 増員するには

4.2.2.2.1. 配布学区の拡大は?

4.2.2.2.2. OCLアンケート

4.2.2.2.3. 会員募集できないか

4.2.2.2.4. 参加企業の増強

4.2.2.2.5. YouTubeチャンネル使わない?

4.2.2.3. 企業説明をYouTubeチャンネルに 掲載したらどうか

4.2.2.4. ボランティアへの説明も YouTubeチャンネルに掲載したらどう

4.2.2.5. 意見回収

4.2.2.5.1. エントリーシートへの名前、体験等へのあらかじめの印刷(受付をスムーズにするため)

4.2.2.5.2. オリオン其の物の説明も配った方が良いと思う

4.2.2.5.3. Pティックスの予約をミス(決済したと思い込みエントリー が出来てないと思っている参加者がいた)の場合の対処

4.2.2.6. OCL協賛金どうか?

4.2.2.6.1. 最低3千円~5千円?

4.2.2.6.2. リターン

4.3. 2月13日

4.3.1. 例会費等と立て付けの整理と予算見直し

4.3.2. ホームページ活用について

4.3.2.1. 済)HP新規入会者フォーム作っておいたらどうか

4.3.2.2. 企業エントリーのフォームを作っておいたらどうか

4.3.2.3. 協力協賛金についてもフォーム・・・

4.3.2.4. OB、現役会員含め、のせれる所は会社HPの相互リンクをお願いしてはどうか

4.3.3. OCL

4.3.3.1. 日程

4.3.3.1.1. 九女と開催なら8月も視野に

4.3.3.2. 参加企業が魅力を感じるには?

4.3.3.3. 来場者増員するには

4.3.3.3.1. 配布学区の拡大は?

4.3.3.3.2. OCLアンケート

4.3.3.3.3. 会員募集できないか

4.3.3.3.4. 参加企業の増強

4.3.3.3.5. YouTubeチャンネル使わない?

4.3.3.4. 企業説明をYouTubeチャンネルに 掲載したらどうか

4.3.3.5. ボランティアへの説明も YouTubeチャンネルに掲載したらどう

4.3.3.6. 意見回収

4.3.3.6.1. エントリーシートへの名前、体験等へのあらかじめの印刷(受付をスムーズにするため)

4.3.3.6.2. オリオン其の物の説明も配った方が良いと思う

4.3.3.6.3. Pティックスの予約をミス(決済したと思い込みエントリー が出来てないと思っている参加者がいた)の場合の対処

4.3.3.7. OCL協賛金どうか?

4.3.3.7.1. 最低3千円~5千円?

4.3.3.7.2. リターン

4.3.4. 新規会員について

4.3.5. 会則について

5. アイディアメモ