中学・高校英文法Map

시작하기. 무료입니다
또는 회원 가입 e메일 주소
中学・高校英文法Map 저자: Mind Map: 中学・高校英文法Map

1. 2つの文の主語は違う(it/the ground) 時制も修飾する文が過去、修飾される文が現在になっている。

2. 不定詞とは?

2.1. to+V原形

2.1.1. ①「〜するための(名詞)」「〜するべき」(名詞)と『名詞』を修飾 【不定詞の形容詞的用法】

2.1.1.1. I want something to drink. 私は何か飲むためのもの(=飲み物)が欲しい

2.1.2. ②「〜するために(動詞)」と動詞を修飾 【不定詞の副詞的用法】

2.1.2.1. He went to the shop to buy a bag. 彼はバッグを買う"ために"その店に行きました。

2.1.2.2. I will visit U.S.A. to study English. 私は英語を勉強する"ために"アメリカを訪れる予定です。

2.1.3. ③「〜すること」と名詞そのもの役割 【不定詞の名詞的用法】

2.1.3.1. To play soccer is fun. サッカーをすることは楽しいです。

2.1.4. ☆to+V原形だったらこの動詞は幹としての動詞じゃない合図!

2.1.5. 不定詞の本来の意味

2.1.5.1. 前置詞toのイメージ

2.1.5.1.1. I go to school.

2.1.5.1.2. 「→」の意味

2.1.5.1.3. 私は学校に向かって行く=私は行く→学校

2.1.5.1.4. to + V原形は「→ + V原形」と考える

2.1.5.2. 不定詞の形容詞的用法 【レベルアップ編】

2.1.5.2.1. I need a house to live in. 私は住むための家が必要です。

2.1.5.2.2. I bought two books to read. 私は読むべき本を2冊買いました

2.1.5.2.3. be to構文 不定詞の形容詞的用法+be動詞

2.1.5.3. 不定詞の副詞的用法 【レベルアップ編】 【原則toは→】

2.1.5.3.1. 副詞は「名詞以外」を修飾するもの

2.1.5.3.2. 復習

2.1.5.3.3. 「結果」を表す副詞的用法

2.1.5.3.4. 「判断の根拠」を表す副詞的用法

2.1.5.3.5. 「感情の原因」を表す副詞的用法

2.1.5.3.6. 「形容詞の修飾」を表す副詞的用法

3. 不定詞の名詞的用法 【レベルアップ編】 【原則toは→】

3.1. I want to be a teacher. 私は先生になりたいです。

3.1.1. I want → be a teacher. 私は欲する→先生になること

3.2. I decided to go to India. 私はインドに行くことに決めた

3.2.1. I decided → go to India 私は決めた→インドに行く

3.3. 不定詞の名詞的用法の「〜すること」は、 「これから〜すること」と未来を意識したモノ

3.3.1. 不定詞のみを目的語に取る動詞

3.3.1.1. decide(決心する)

3.3.1.2. want(〜したいと思う)

3.3.1.3. offer(〜しようと申し出る)

3.3.1.4. Promise(約束する)

3.3.1.5. refuse(拒む)

3.4. 動名詞(Ving)の「〜すること」は 「もうはじまっていること」「すでに終わってしまったこと」の意味合いが強い

3.4.1. 動名詞のみを目的語に取る動詞

3.4.1.1. enjoy(楽しむ)

3.4.1.2. finish(終える)

3.4.1.3. avoid(避ける)

3.4.1.4. practice(練習する)

3.4.1.5. consider(よく考える)

4. 完成!:Written in French,this book is difficult to read.

5. Because it rained yesterday,the ground is wet now. (雨が昨日振って、今地面が湿っています)

5.1. 主語は残す。動詞(rained)を「having+過去分詞」(having rained)にする、従属接続詞(because)を消す

5.2. 完成:It having rained yesterday,the ground is wet now.

6. Tomorrow is my birthday.

6.1. 主語だから名詞

7. 一般動詞・be動詞・助動詞の後ろ(notの入る位置)

7.1. 頻度・程度を表す副詞の場合(often,always,almost,quite)

8. 分詞構文

8.1. 現在分詞

8.2. 過去分詞

8.3. 文全体を修飾する働き

8.3.1. 作り方!

8.3.1.1. Point①2つの文の主語が・・・

8.3.1.1.1. 同じ→修飾する文の主語を省略

8.3.1.1.2. 違う→主語を残す

8.3.1.2. Point②2つの文の時制が・・・

8.3.1.2.1. 同じ→修飾する文の動詞を、現在分詞(ーing)に

8.3.1.2.2. 修飾する文の方が過去→修飾する文の動詞を「having+過去分詞」に

8.3.1.3. Point③接続詞はいつでも省略

8.3.2. 現在分詞が分詞構文を作る場合

8.3.2.1. When She found a UFO in the sky,She called the TV station at once. (彼女は空にUFOを見つけたとき、TV局にすぐ電話しました)

8.3.2.1.1. 2つの文の主語が同じ、時制も同じ

8.3.2.1.2. 主語を消し、動詞を現在分詞にして、従属接続詞を消す

8.3.2.1.3. 完成:Find a UFO in the sky,She called the TV station at once.

8.3.2.2. Because I was sick,I couldn't play soccer with friends. (病気になって、私は友だちとサッカーができませんでした)

8.3.2.2.1. 2つの文の主語が同じ、時制も同じ

8.3.2.2.2. 主語を消し、動詞を現在分詞にして、従属接続詞を消す

8.3.2.2.3. 完成:Being sick,I couldn't play soccer with friends.

8.3.2.3. Because it was chilly,I caught a cold. (寒くて、私は風邪をひきました)

8.3.2.3.1. 2の文の主語が違う。時制は過去で同じ。

8.3.2.3.2. 主語を残し、動詞(was)を現在分詞(being)にする。従属接続詞(because)を消す

8.3.2.3.3. 完成:It being chilly,I caught a cold.

8.3.2.4. Because I live in China,I am good at Chinese. (中国に(過去)住んでいて、私は(今)中国語が得意です。

8.3.2.4.1. 2つの文の主語は同じ。時制が違う。修飾する文が過去、修飾される文が現在。

8.3.2.4.2. 主語は共通だから消す。動詞(lived)を「having+過去分詞」(having lived)にする。従属接続詞を消す

8.3.2.4.3. 完成:Having lived in China,I am good at Chinese.

8.3.2.5. ★文を適当に「て」や「で」を付けて訳せばしっくりくる!

8.3.2.5.1. 文の先頭・・・適当に「て」「で」を付けて訳す

8.3.2.5.2. 主語の後ろ・・・適当に「て」「で」を付けて訳す

8.3.2.5.3. 文の最後・・・「〜しながら」と訳す

8.3.3. 過去分詞から始まる分詞構文

8.3.3.1. Because this book is written in French,it is difficult to read. (この本は仏蘭西語で書かれていて、読むのが大変です)

8.3.3.2. ①主語:this bookで同じ、②時制、共に現在時制

8.3.3.3. 修飾する文の主語を消す、動詞を現在分詞に、接続詞を消す

8.3.3.4. 完成??:Being written in Franch,this book is difficult to read.

8.3.3.5. ★「being+過去分詞」「having been+過去分詞」の形になったとき、 [being]と[having been]は省略する事ができる!!

9. ☆不定詞の見分け方

9.1. 基本の確認

9.1.1. ①不定詞の形は、to+V原形

9.1.2. 不定詞には、名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の3つがある。

9.1.3. それぞれの意味は「〜すること」「〜するための、〜するべき(名詞)」「〜するための(動詞)など

9.2. ☆不定詞は動詞から始まる複数の単語を カプセルに詰め込む働きをする

9.2.1. I like [to write poems] 私は〜が好き→詩を書くのが

9.2.2. I need a pen [to write with] 私はペンが必要→書くための

9.2.3. I looked for my pen [to write a letter] 私は探した私のペンを→手紙を書くために

9.3. 位置の重要性を示す例題 Tomorrowの役割は?

9.3.1. I will go to the U.S.A. tomorrow morning.

9.3.1.1. 「明日の朝」と「朝」を修飾しているから形容詞

9.3.2. I will be 13 years old tomorrow.

9.3.2.1. 「明日(13歳に)なる」と「なる」を修飾しているから副詞

9.4. カプセル化は 「V+ing(現在分詞、動名詞)」 「V+ed(過去分詞)」にも当てはまる

9.4.1. 豆知識 現在分詞と 動名詞は同じ

9.4.1.1. 名詞の役割をする場合を「動名詞」 形容詞・副詞の役割をする場合を「現在分詞」と呼ぶだけ

9.4.2. [Playing soccer] is fun. サッカーをすることは楽しい=動名詞

9.4.3. Look at the boy [playing soccer]. サッカーをしている少年を見なさい=形容詞としての現在分詞

9.4.4. [Playing soccer], I felt tired サッカーをして、疲れを感じました=副詞としての現在分詞※分詞構文

10. 関係代名詞の使い分け

10.1. ①修飾される名詞が、人か人以外か

10.1.1. 人の場合

10.1.1.1. 「どんな人かというと、その人"は”○○するんだよ」 主語になっている=主格と呼ぶ=who

10.1.1.2. 「どんな人かというと、△△さんがその人"を”○○するんだよ」 目的語になっている=目的格と呼ぶ=whom

10.1.1.3. 「どんな人かというと、その人"の"xxが○○なんだよ」 所有(〜の)になってる=所有格と呼ぶ=whose

10.1.2. モノの場合

10.1.2.1. 「どんなモノかというと、そのモノ"は"○○するんだよ」 主語になっている=主格と呼ぶ=which

10.1.2.2. 「どんなモノかというと、△△さんがそのモノ"を"○○するんだよ」 目的語になっている=目的格と呼ぶ=which

10.1.2.3. どんなモノかというと、そのモノ"の"xxが○○なんだよ」 所有(〜の)になってる=所有格と呼ぶ=whose

10.2. 「どんな人・物かというと、その人・もの"?"〜」"?"に入るひらがなは何か。

10.3. 関係代名詞what

10.3.1. 「〜するもの」「すること」という表現

10.3.1.1. What you need is love. =The thing (which you need) is love. あなたが必要なものは愛です。

10.3.1.2. I don't know what he is saying. =I don't know the thing(which he is saying) 私は彼の言っていることがわかりません

10.3.1.3. This book is what I wanted. =This book is the thing (which I wanted) この本は私が欲しかったモノです。

10.3.2. 目的格に関連する

10.3.2.1. the thing(s) whichを一語で表す

11. 英文の幹

11.1. 主語+動詞

11.1.1. 主語になれるのは名詞だけ

11.1.2. 人や物の動きや状態を表すのが動詞

11.1.2.1. 状態を表す動詞

11.1.2.1.1. すぐにやったりやめたり出来ない動詞(like/know/wantなど)

11.1.2.2. 動作を表す動詞

11.1.2.2.1. 数秒ごとにやったりやめたりできる動詞(read/play/eatなど)

11.2. 動詞を詳しく

11.2.1. 一般動詞

11.2.1.1. 肯定文(現在)

11.2.1.1.1. 主語+一般動詞+動詞になくてはならない言葉

11.2.1.2. 否定文(現在)

11.2.1.2.1. 主語+don't[doesn't]+一般動詞+〜

11.2.1.3. 疑問文(現在)

11.2.1.3.1. Do[Does]+主語+一般動詞+〜

11.2.2. 3人称単数現在では後ろにSっぽいものが付く

11.2.3. be動詞→am/are/isなどなど変わり者

11.2.3.1. A=Bの「=」の役目

11.2.3.1.1. I am Taro.

11.2.3.1.2. She is a teacher.

11.2.3.2. 肯定文(現在)

11.2.3.2.1. 主語+be動詞+動詞に無くてはならない言葉

11.2.3.3. 否定文(現在)

11.2.3.3.1. 主語+be動詞+not+〜

11.2.3.4. 疑問文(現在)

11.2.3.4.1. be動詞+主語+〜

11.3. 文型: 動詞になくてはならない言葉

11.3.1. S+V+O(目的語)※第3文型

11.3.1.1. 動詞を説明=目的語

11.3.1.2. ×I buy.→I buy this book.

11.3.2. S+V+C(補語)※第2文型

11.3.2.1. 主語を説明=補語

11.3.2.2. ×I am.→I am a student.

11.3.3. S+V※第1文型

11.3.3.1. 説明不要の動詞

11.3.3.2. I walk.(私は歩きます)

11.3.3.3. You swim.(あなたは泳ぎます)

11.3.4. S+V+O1+O2※第4文型

11.3.4.1. He gives me a present.

11.3.4.2. O1(誰に)O2(何を)

11.3.4.3. 何かを誰かに「与える」という意味。与える相手と、与える物が必要!

11.3.5. S+V+O+C※第5文型

11.3.5.1. 動詞が「誰か」を「○○な状態に」する/変えるという意味を持つとき使う

11.3.5.2. She make me happy.(彼女は私を幸せにします)

11.3.5.3. O(誰を)C(○○な状態に)

11.3.5.4. 代表

11.3.5.4.1. make 誰かを○○にする、変える

11.3.5.4.2. keep 誰かを○○な状態に保つ

11.3.5.4.3. call 誰かを○○と呼ぶ

11.3.5.4.4. name 誰かを○○と名付ける

11.4. 時制

11.4.1. 現在形

11.4.1.1. 「ここしばらくの習慣・状態」のこと

11.4.2. 過去形

11.4.2.1. 肯定文

11.4.2.1.1. 一般動詞

11.4.2.1.2. be動詞

11.4.2.2. 否定文

11.4.2.2.1. 一般動詞

11.4.2.2.2. be動詞

11.4.2.3. 疑問文

11.4.2.3.1. 一般動詞

11.4.2.3.2. be動詞

11.4.2.4. 過去形は「時間的に現在からの距離が離れている」こと

11.4.3. 未来形

11.4.3.1. 【will】を使えば未来形

11.4.3.1.1. 一般動詞もbe動詞も同じ

11.4.3.1.2. 〜するでしょう、〜するつもりです

11.4.3.2. 肯定文

11.4.3.2.1. He plays tennis in the park.→He will play tennis in the park.(彼は公園でテニスをするつもりです)

11.4.3.2.2. You are a teacher.→You will be a teacher.(あなたは先生になるつもりです)

11.4.3.3. 否定文

11.4.3.3.1. will+not

11.4.3.4. 疑問文

11.4.3.4.1. willを先頭に引っ張り出す

11.4.4. 完了形

11.4.4.1. 現在完了

11.4.4.1.1. 過去に起こったこと・始まったことが、今この瞬間に影響していますというメッセージを伝える時制

11.4.4.1.2. 動詞をhave[has]+過去分詞 に変える

11.4.4.1.3. 現在完了進行形

11.4.4.2. 過去完了

11.4.4.2.1. 過去のある瞬間に、それよりも前にはじまった動作・状態が影響を及ぼしています。というメッセージを伝える時制

11.4.4.2.2. 動詞をhad+過去分詞に変える

11.4.4.2.3. 過去完了進行形

11.4.4.3. 未来完了

11.4.4.3.1. 未来のある瞬間に、それよりも前に始まった動作・状態が影響を及ぼしています。というメッセージを伝える時制

11.4.4.3.2. have[has]に助動詞willを付ける

11.4.4.3.3. 未来完了進行形

11.4.5. 仮定法

11.4.5.1. 「話し手」が「現実とは全く違う状況」を考えるときに使う文法

11.4.5.1.1. 英語は日本語と違い、「あり得る世界」と「あり得ない世界」の違いを言葉の上できっちり区別する

11.4.5.1.2. 仮定法の肝は「時制を1つ前にすることで、現実との距離を表す」こと

11.4.5.1.3. 英語では、時制を1つ前にすることで「これはあり得ない話し」だということをハッキリさせる

11.4.5.2. 金持ちのありうる話し

11.4.5.2.1. If I have one million yen more,I will buy a new car.

11.4.5.3. あり得ない話し

11.4.5.3.1. Point! 現在についての仮定法(=仮定法過去)の文 If+主語+動詞の過去形+〜,主語+would[could,might]+動詞の原形 「もし(今)〜ならば、〜なのになぁ」 be動詞を使う時は要注意!wasではなくwere!

11.4.5.3.2. 仮定法ではIや三人称単数主語(he,she等)でも「If+主語+were〜」を使う

11.4.5.3.3. Point! 過去についての仮定法(=仮定法過去完了) If+主語+had+過去分詞+〜,主語+would[could,might]+過去分詞+〜 「もし(あのとき)〜ならば、〜だったのになぁ」

11.4.5.3.4. 仮定法過去と仮定法過去完了が混ざった文 〜だったらが過去のこと、〜なのになぁが現在のこと

11.4.5.4. その他の仮定法

11.4.5.4.1. I wish〜「〜だったらなぁ」

11.4.5.4.2. as if〜「まるで〜のように」

11.4.5.5. 仮定法未来

11.4.5.5.1. 基本的にあり得ないけど、全く可能性がないわけじゃない時の文章

11.4.5.5.2. Point!①If+主語+should+動詞の原形〜,主語+would[will]+動詞の原形/命令文 もし(万が一)〜ならば、〜だろうなぁ

11.4.5.5.3. Point!②If+主語+were to+動詞の原形〜,主語+would+動詞の原形 もし(仮に)〜ならば、〜だろうなぁ

11.4.6. 時制の一致

11.4.6.1. ひとつの文に2つの動詞。時制はどうなる?

11.4.6.2. メインの時制が『現在』

11.4.6.2.1. メインの動詞より過去→過去形にする

11.4.6.2.2. メインの動詞と同じタイミング→現在形にする

11.4.6.2.3. メインの動詞より未来→未来の表現を使う

11.4.6.3. メインの時制が『過去』

11.4.6.3.1. 過去のある時より過去→過去完了

11.4.6.3.2. 過去のある時と同じタイミング→過去形

11.4.6.3.3. 過去のある時より未来→Would(willの過去形)+動詞の原形

11.4.6.4. ★日本語と英語の違い

11.4.6.4.1. 英語:I knew that he [was] kind. 日本語:私は、かれが親切[だと]知っていました

12. 修飾

12.1. 名詞を飾る

12.1.1. 形容詞

12.1.1.1. ex:red/big/long

12.1.1.2. 名詞の前について修飾する

12.1.1.2.1. This is a big cat.

12.1.1.3. This cat is big.(be動詞を使って修飾)

12.1.2. 現在分詞

12.1.2.1. V+ing「〜している真っ最中」(名詞)」

12.1.2.1.1. 普通の動詞=原形+ing play→playing

12.1.2.1.2. 特殊な付け方 run→running/swim→swimming

12.1.3. 過去分詞

12.1.3.1. 過去時制とは関係ない!

12.1.3.2. 「〜される」(名詞)

12.1.3.2.1. I have a broken desk.(私は壊された机(=壊れた机)を持っています)

12.1.3.2.2. I have a picture painted in Japan.(私は日本で描かれた絵を持っています)

12.1.3.3. speak.spoke.spoken

12.1.3.4. make.made.made

12.1.3.5. S+be動詞+過去分詞=(主語)は〜されます=『受け身』

12.1.3.5.1. This book is interesting.(この本は面白いです)

12.1.3.5.2. 文の最後にby+人を付けてやった人を表す

12.1.4. 不定詞の形容詞的用法

12.1.4.1. 「〜するための」(名詞)

12.1.4.2. 「〜するべき」(名詞)

12.1.4.3. 名詞+to+V原形

12.1.4.3.1. I need a house to live in.(私は住む"ための"家が欲しいです)

12.1.4.3.2. I bought two books to read.(私は読"む(べき)"本を2冊買いました。

12.1.5. 前置詞+名詞

12.1.5.1. 名詞のすぐ後ろに<前置詞+名詞>の形でくっつく

12.1.5.1.1. The dog "in the park" is big.(公園の中にいる犬は大きいです)

12.1.5.1.2. I heard the news "about Nepal".(私はネパールに関するニュースを聞いた)

12.1.5.2. この名詞にはto不定詞の名詞的用法を入れちゃ駄目

12.1.5.2.1. 前置詞が2つ続くことを避けるため

12.1.5.3. be動詞を使った表現

12.1.5.3.1. be動詞はA be BでA=Bを表す

12.1.5.3.2. 主語+be動詞+<前置詞+名詞>(≒形容詞)と捉えられる。

12.1.6. 関係代名詞

12.1.6.1. 何だこれ?

12.1.6.1.1. 文で名詞(人や物)を修飾できるようにする文法

12.1.6.1.2. ☆思考法(次の名詞と文を合体させなさい) 男の人+その男の人は英語を話します=英語を話す男の人  本+ケンは昨日その本を買いました=ケンが昨日買った本  犬+その犬は公園を走っています=公園を走っている犬  女の子+その女の子の髪は赤いです=髪が赤い女の子

12.1.6.1.3. 3ステップ方式! step① the man the man speaks English. step② the man who the man speaks English. step③ the man who speaks English

12.1.7. 関係副詞

12.1.7.1. 関係代名詞と同じ。文で名詞を修飾する接着剤。

12.1.7.2. 「関係副詞」という名前だけど『形容詞』の役割をする。

12.1.7.3. 関係副詞「where」

12.1.7.3.1. I will visit the hotel where Tom stays. (私はトムが滞在しているホテルを訪れるつもりです。)

12.1.7.4. 関係副詞「when」

12.1.7.4.1. Sunday is the day when we play baseball. (日曜は私たちが野球をする日です)

12.1.7.5. 関係副詞「why」

12.1.7.5.1. I know the reason why he looked sad yesterday. (私は彼が昨日悲しそうにしている理由を知っています)

12.1.7.6. 関係副詞「how」

12.1.7.6.1. I want to know how she solved this question. (私は彼女がこの問題をどうやって解いたのか知りたい)

12.2. 動詞を飾る

12.2.1. 不定詞の副詞的用法

12.2.2. 前置詞+名詞

12.2.2.1. 副詞

12.2.2.1.1. ex:slowly/fast/here/often

12.2.2.1.2. 動詞の後ろ(目的語、補語がある場合はその後ろ)

12.2.2.1.3. 文の最後に入れる

12.2.2.2. ☆基本的に文の一番後ろに入れる!動詞のすぐ後じゃない!

12.2.2.2.1. ○You played the guitar in the park

12.2.2.2.2. ×You played in the park the guitar.

12.2.2.2.3. [the guitar]は[played]にとって無くてはならない言葉

12.2.2.2.4. ex:)I played soccer "with" Ken.(私はケンと一緒にサッカーをしました)

12.2.2.2.5. He went "to" Hawaii.(彼はハワイに行きました)

12.2.3. 助動詞

12.2.3.1. ※be動詞も一般動詞も同じ!

12.2.3.2. 肯)主語+助動詞+V原形

12.2.3.3. 否)主語+助動詞+not+V原形

12.2.3.4. 疑)助動詞+主語+V原形

12.2.3.5. Will

12.2.3.5.1. 〜する意志がある

12.2.3.6. can

12.2.3.6.1. 実際やったか否かに関わらず 〜をやろうと思えばできる

12.2.3.6.2. be able to

12.2.3.7. may

12.2.3.7.1. 〜という場合もありうる

12.2.3.8. should

12.2.3.8.1. 話し手の強い思い

12.2.3.9. must

12.2.3.9.1. 話し手の超強い思い・主張

12.2.3.9.2. 否定文

12.2.3.10. have[has] to +V原形

12.2.3.10.1. 〜することが周りの人、社会から求められている。

12.2.3.10.2. 否定文

12.2.3.11. 助動詞+have+過去分詞(pp)

12.2.3.11.1. He may have waited for a long time. (彼は長い時間待っていたかもしれません)

12.2.3.11.2. I should have proposed to her sonnner. (私はもっと早く彼女にプロポーズすべきだったのに)

12.2.3.11.3. You need not have bought food for dinner. (あなたは夕食用の食材を買う必要はなかったのに)※実際は買っている

12.2.3.12. 控えめの表現(would,could)

12.2.3.12.1. Would you open the windows? (窓を開けてもらえませんか?)

12.2.3.12.2. Could you help me? (手伝ってもらえませんか?)

12.2.3.12.3. Wouldの3つの使われ方

13. 文法あれこれ

13.1. 疑問詞

13.1.1. 先頭に来る!でしゃばり。

13.1.2. 種類

13.1.2.1. When(いつ?)

13.1.2.2. What(何?)

13.1.2.3. Why(何で?)

13.1.2.4. Which(どっち?)

13.1.2.5. Who(誰?)

13.1.2.6. Where(どこ?)

13.1.2.7. how(どうやって?)

13.1.2.8. Whose (誰の?)

13.1.3. 4Step法

13.1.3.1. 疑問詞を先頭に置いて、後ろは疑問文の形!

13.1.3.1.1. 英語は文の結論を先に示す性質がある。

13.1.3.2. What do you want?の作り方・考え方 step① あなたは○○が欲しい」 You want a dog. step② 疑問文にする Do you want a dog? step③ あなたは『犬』が欲しいのですか?ではなく、           あなたは『何が』欲しいのですか?なので dogをwhatに変える          Do you want what? step4 whatを先頭に出す What do you want?

13.1.3.3. Where will you go tomorrow?の作り方・考え方 step① You will go to Tokyo tomorrow. 仮に step② Will you go to Tokyo tomorrow? 疑問文に step③ Will you go to where tomorrow? whereを入れる step④ Where will you go to tomorrow?先頭に疑問詞

13.1.3.4. Who are you?の作り方・考え方 step① あなたはPierreです。 You are Pierre. step② 疑問文にする Are you Pierre? step③ 誰かを聞きたいのでWhoに置き換える   Are you who? step④ Whoを先頭に出す Who are you?

13.1.3.5. Why can he speak Spanish?の作り方・考え方 step① He can speak Spanish because he has lived in Spain.仮に step② Can he speak Spanish because〜? 疑問文に step③ Can he speak Spanish why? Whyを入れる step④ Why can he speak Spanish? 先頭に疑問詞

13.1.3.6. When did you play soccer?の作り方・考え方 step① You played soccer yesterday 仮に step② Did you play soccer yesterday?疑問文に step③ Did you play soccer when?昨日を「いつ」に置き換える step④ When did you play soccer? 先頭に疑問詞

13.1.3.7. How does she come to school everyday?の作り方・考え方 step① She comes to school everyday by bike. 仮に step② Does she come to school everyday by bike? 疑問文に step③ Does she come to school everyday how? how入れる step④ How does she come to school everyday? 先頭に疑問詞

13.1.4. 疑問詞+名詞でも使えるwhat,which,whose

13.1.4.1. What sport = 何のスポーツ?

13.1.4.1.1. What sport do you like?

13.1.4.2. Which country = どの国?

13.1.4.2.1. Which country did you visit?

13.1.4.2.2. 単独:Which is your PC?

13.1.4.3. Whose bag = 誰の鞄?

13.1.4.3.1. Whose bag is this?

13.1.4.3.2. 単独:Whose is this racket?

13.1.5. How+○○=どのくらい○○

13.1.5.1. How old 〜?=どのくらい歳を取っている?=何歳?

13.1.5.2. How long 〜?=どのくらい長い?

13.1.5.3. How many 名詞(複数形)〜?=どのくらい沢山の?

13.1.5.3.1. How many books do you have?

13.1.5.4. How tall 〜?=どのくらい背が高い?

13.1.6. 疑問詞を使って主語を聞く場合は別物

13.1.6.1. Who broke this window?だれがこの窓を壊したのですか? step① Ken broke this window step② Who broke this window?

13.1.6.2. 聞きたい主語をWho/Whatに変えて最後に?を付けるだけ

13.2. 比較

13.2.1. 比べるものは「形容詞」か「副詞」

13.2.1.1. 引き分け

13.2.1.1.1. ex:)Ken is as tall as Kazuya.

13.2.1.1.2. 前のasは「同じくらい」の意味、後ろのasは「〜と比べて」の意味

13.2.1.1.3. ①「同じくらい」のasを形容詞・副詞の前に付ける。 ②「〜と比べて」は「as+比べる人/モノ」で表し後ろにつける

13.2.1.2. もっと○○だ!比較級

13.2.1.2.1. ①通常の形容詞・副詞の場合は、後ろにerを付ければOK ②比較的文字数の多い単語(目安6文字)の場合は、そうではなく、前にmoreを付ける

13.2.1.2.2. I am taller than Kazuya.

13.2.1.2.3. 不規則変化アリ!

13.2.1.3. as,thanの後ろは主語の形

13.2.1.3.1. He runs as fast as I. He runs as fast as I(run fast).が省略されたから

13.2.1.3.2. She is more beautiful than I. She is more beautiful than I (am beautiful)が省略されたから

13.2.1.4. 一番○○だ!最上級

13.2.1.4.1. ①通常の形容詞・副詞の場合は、後ろにestを付ければOK ②比較的文字数の多い単語(目安6文字)の場合は、そうではなく、前にmostを付ける

13.2.1.4.2. I am the tallest of all the students.

13.2.1.4.3. He runs the fastest in Japan.

13.2.1.4.4. ofとinの使い分け

13.3. 命令・お願い

13.3.1. 〜しなさい!

13.3.1.1. 主語を無くして動詞からスタートさせるだけ

13.3.1.1.1. Open the window.

13.3.1.1.2. Be careful

13.3.1.1.3. ☆動詞は原形!

13.3.2. 〜してはいけません!

13.3.2.1. Don't+動詞(be動詞も!)

13.3.2.1.1. Don't swim in the river.

13.3.2.1.2. Don't be noisy.

13.3.3. ちょっと丁寧なPlease

13.3.3.1. Please open the window.

13.3.3.2. Don't be noisey,please

13.3.3.2.1. 最後に付けると少し丁寧になる

13.3.4. 丁寧に〜してくれませんか?はWill you〜

13.3.4.1. Will you Close the window?

13.3.4.2. Will you help me?

13.3.4.3. あなたは〜する意志はありますか?の意味。

13.3.4.3.1. Will you play soccer tomorrow? あなたは明日、サッカーをする意志はありますか?

13.4. 〜すること(動詞→名詞)

13.4.1. 「〜すること」と名詞に変身する

13.4.1.1. ①動名詞 Ving playing soccer

13.4.1.1.1. My hobby is playing soccoer.私の趣味はサッカーをすることです。

13.4.1.1.2. Vingは役割が変わると名前が変わる。 名詞の役目をしていれば、「動名詞」 名詞を修飾する役割をしていれば「現在分詞」 文意で探るしかない

13.4.1.2. ②不定詞の名詞的用法 to V原形 to play soccer

13.4.1.2.1. My hobby is to play soccer.私の趣味はサッカーをすることです。

13.4.1.3. ①も②も名詞になったから「主語」になれる!

13.4.1.3.1. To swim in the river is fun.

13.4.1.3.2. swimming in the river is fun.

13.4.1.4. 使い分け

13.4.1.4.1. 前置詞の前で使えるかどうか

13.4.1.4.2. 動詞との相性

13.5. 〜すること(文→名詞)

13.5.1. 「〜こと」の意味にする合図that

13.5.1.1. He came back from the U.S.A.→that he came back from the U.S.A (彼はアメリカから帰ってきた)→(彼がアメリカから帰ってきたということ)

13.5.1.1.1. That he came back from the U.S.A. is true. (彼がアメリカから帰ってきたということは本当です)

13.5.1.2. she is honest. →that she is honest 彼女は正直だ→彼女が正直だということ

13.5.1.2.1. I know that she is honest. (私は、彼女が正直だということを知っています)

13.5.1.3. You are often late for school.→that you are often late for school. (あなたはよく学校に遅刻します→あなたが学校によく遅刻するということ

13.5.1.3.1. The problem is that you are often late for school. (問題は、あなたがよく学校に遅刻してくるということです)

13.5.1.4. that+文が前置詞の後に入るのは2つだけ

13.5.1.4.1. ①in <that+文>:「〜という点で」

13.5.1.4.2. ②except<that+文>:「〜ということを除いて」

13.5.2. 「〜かどうかということ」の意味にする合図whether/if

13.5.2.1. whether it will rain tomorrow is not certain. (明日雨が降るかどうかということは定かではありません)

13.5.2.2. I want to know if she like me. (私は、彼女が私を好きかどうかということを知りたい)

13.5.2.3. wheterとifの使い分け方

13.5.2.3.1. wheter→主語、目的語、補語、前置詞のあと、いずれもOK

13.5.2.3.2. if→目的語のみの使用に限られる

13.5.3. 間接疑問文 〜ということ

13.5.3.1. 疑問詞の後ろを肯定文っぽくする。 語順を変える

13.5.3.1.1. あなたは何を買いましたか? =What did you buy?

13.5.3.1.2. 彼はどこに住んでいますか? =Where does he live?

13.5.3.1.3. 例外!

13.5.3.2. ①主語として使う場合

13.5.3.2.1. When he left the house is unknown. (彼がいつ家を出たのかということはわかっていません)

13.5.3.3. ②目的語として使う場合

13.5.3.3.1. I don't know what he bought in the shop. (私は、彼がそのお店で何を買ったのかということを知りません)

13.5.3.4. ③補語として使う場合

13.5.3.4.1. The problem is how we finish this work. (問題は、私達がどうやってこの仕事を終わらせるかということです)

13.5.3.5. ④前置詞の後ろで使う場合

13.5.3.5.1. We talked about where we will go this summer. (私達は、この夏に何処を訪れるかということについて話しました)

13.5.4. 形式主語のit

13.5.4.1. 英語は全体構造を先に見せる。 結論=動詞を示すのでitに長い主語の変わりをさせる

13.5.4.1.1. <That he came back from the U.S.A.> is true It is true <that he came back from the U.S.A>

13.5.4.1.2. <Whether it will rain tomorrow> is not certain. It is not certain <whether it will rain tomorrow.>

13.5.4.1.3. <When he left the house> is unknown. It is unknown <when he left the house>

13.5.4.2. 不定詞が主語の時にも使われる!

13.5.4.2.1. <To play baseball in the park with my friends> is fun. It is fun <to play baseball in the park with my friends.

13.5.4.2.2. <To climb the mountain alone> is dangerous. It is dangerous to climb the mountain alone.

13.6. 接続詞 複数の要素を1つの文にまとめる

13.6.1. 接続詞の基本

13.6.1.1. 主語+主語:Kazuya and Kenta play basebal.

13.6.1.2. 補語+補語:She is cute and smart.

13.6.1.3. 動名詞+動名詞:My hobby is playing soccer and seeing movies.

13.6.1.4. 動詞と目的語+動詞と目的語:I visited NY and went to the museum.

13.6.1.5. 文+文:I became a high school student and I joined the soccer club.

13.6.2. 等位接続詞

13.6.2.1. 複数の対等なもの同士をつなぐ

13.6.2.1.1. and:AとB/AそしてB

13.6.2.1.2. but:AだけどB/AしかしB

13.6.2.1.3. or:AまたはB

13.6.3. 従属接続詞

13.6.3.1. 文を文で修飾する『文が副詞の役割をする』

13.6.3.2. ①時:when 〜の時に/before〜する前に/after〜の後に    /while〜の間に/until〜までずっと

13.6.3.2.1. I often played baseball with my friends when I was child. (私が子どもだった時に、良く友だちと野球をしました)

13.6.3.2.2. When I was child,I often played baseball with my friends→前にくっついても後ろにくっついてもOK!

13.6.3.3. ②条件:if もし〜ならば     /unless〜しない限り、〜する場合は除いて

13.6.3.3.1. Plase help us if you have time. (もし時間があるなら、私達を手伝って下さい)

13.6.3.3.2. If it is fine tomorrow,I will go on a picnic. (もし明日晴れならば、私はピクニックに行きます)

13.6.3.4. ③理由:because 〜だから     /since〜だから

13.6.3.4.1. I was very angry becase he lied to me. (彼が嘘をついたので、私はとても怒っていました)

13.6.3.4.2. I like Yumi becase she is kind. (ユミは親切なので、私は彼女のことが好きです)

13.6.3.4.3. She is absent from school since she has a fever. (彼女は熱があるので、学校を欠席しています)

13.6.3.5. ④譲歩:though〜けれども           /although〜けれども

13.6.3.5.1. I can speak English though I can't write it. (私は英語を書くことは出来ないけれど、話すことはできます)

13.6.3.5.2. I want to play soccer thogh I have a fever today. (熱があるのですが、私はサッカーがしたいです)

13.6.3.5.3. Tom is not kind althogh he is handsome. (トムはハンサムだけれども、親切ではありません。

14. 節と句について整理

14.1. 名詞節とは何か?

14.1.1. ①2語以上の単語からなり

14.1.2. ②主語+動詞を含み

14.1.3. ③名詞の役割をする語のまとまり

14.1.4. 名詞節はこの5つ! <that><whether/if><間接疑問文><関係代名詞What><関係副詞how>

14.2. 名詞句とは何か?

14.2.1. ①2語以上の単語からなり

14.2.2. ②名詞の役割をする語のまとまり

14.2.3. ★主語+動詞を含んだら節!

14.2.4. 名詞句はこの3つ!<不定詞の名詞的用法><動名詞><疑問詞+to不定詞>

14.2.5. I want to be a doctor.<不定詞の名詞的用法>

14.2.6. Solving this problem is difficult.<動名詞>

14.2.7. I want to know how to use this machine. (私はこの機械の使い方(=どうやって使うのか)を知りたいです。

14.2.7.1. how to use はどうやって使うのかという意味でknowの目的語として使われている。

14.2.8. Please tell me where to go. (どこに行くか教えて下さい)

14.2.8.1. where to goはどこへ行くべきかという意味でtellの目的語になっている

14.2.9. 「疑問詞+to不定詞」は「疑問詞の意味+〜すべきか[〜できるのか]といういみになる

14.2.9.1. how to不定詞

14.2.9.1.1. どうやって〜すべきか

14.2.9.2. where to不定詞

14.2.9.2.1. どこへ(で)〜すべきか

14.2.9.3. when to不定詞

14.2.9.3.1. いつ〜すべきか

14.2.9.4. what to不定詞

14.2.9.4.1. 何を〜すべきか

14.3. 形容詞節

14.3.1. 形容詞節は2つだけ!<関係代名詞><関係副詞>

14.3.2. I know the man who speaks Spanish well. (私はスペイン語を上手に話す男の人を知っています)関係代名詞

14.3.3. This is the hospital where my grandfather works. (これは祖父が働いている病院です)関係副詞

14.4. 形容詞句

14.4.1. 形容詞句は3つ

14.4.1.1. 現在分詞・過去分詞

14.4.1.1.1. Look at the dog [running in the park].[現在分詞]

14.4.1.2. 不定詞の形容詞的用法

14.4.1.2.1. I want to something [to drink]

14.4.1.3. 前置詞+名詞

14.4.1.3.1. The dog [in the park] is big.

14.5. 副詞・・・名詞以外のものを修飾する言葉

14.6. 副詞節・副詞句とは何か

14.6.1. ①2語以上の単語からなり

14.6.2. ②主語+動詞を含む(副詞節)、主語動詞を含まない(副詞句)

14.6.3. ③副詞の役割をする語のまとまり

14.7. 副詞節

14.7.1. 従属接続詞=文で文全体を修飾する

14.7.1.1. When I was young, I often played baseball.

14.7.1.2. If it is fine tomorrow, I will go on a picnic.

14.8. 副詞句

14.8.1. 副詞句は3つ

14.8.1.1. 不定詞の副詞的用法

14.8.1.1.1. I went to the shop [to buy] the book.

14.8.1.2. 前置詞+名詞

14.8.1.2.1. I often play the guitar [in the park]

14.8.1.3. 分詞構文

14.8.1.3.1. [Finding a UFO in the sky],I called the TV station at once.

15. ちょっと整理

15.1. 文の変身

15.1.1. 名詞の役割

15.1.1.1. that(〜すること)

15.1.1.2. whether/if(〜がどうかということ)

15.1.1.3. 間接疑問文

15.1.2. 形容詞の役割

15.1.2.1. 関係代名詞

15.1.2.2. 関係副詞

15.1.3. 副詞の役割

15.1.3.1. 従属接続詞(when,if,because等)

15.2. 動詞の変身

15.2.1. 名詞の役割

15.2.1.1. 不定詞の名詞的用法 to+V

15.2.1.2. 動名詞 V+ing

15.2.2. 形容詞の役割

15.2.2.1. 不定詞の形容詞的用法 to+V

15.2.2.2. 現在分詞 V+ing

15.2.2.3. 過去分詞 V+ed

15.2.3. 副詞の役割

15.2.3.1. 不定詞の副詞的用法 to+V

15.2.3.2. 分詞構文

16. 前置詞10個のイメージ

16.1. in(何かの中)

16.2. on(くっついている)

16.3. at(一点にいること)

16.4. under(何かの下の方)

16.5. to(方向・到達点 forより到着したという感じ)

16.6. from(出発点・起源)

16.7. with(一緒に)

16.8. about(周りに)

16.9. near(近くに)